- 2022/07/13
- 2022/09/07
【ソフトレビュー】作図ツールはこれ1本でOK!「EdrawMax(エドラマックス)」(Mac版)
フロー図。ネットワーク図。ピラミッド図。組織図。避難経路図・・・ などなど、「よく目にする図だけど、キレイに書いていくのは手間がかかる」といった図があるかと思います。 そうした時でも、手軽に使えて、見 […]
フロー図。ネットワーク図。ピラミッド図。組織図。避難経路図・・・ などなど、「よく目にする図だけど、キレイに書いていくのは手間がかかる」といった図があるかと思います。 そうした時でも、手軽に使えて、見 […]
シンプルに説明をするために、イラストで説明したい。 でも、絵を描くのは難しい・・・ ビジネスにおいて、そうしたケースはよくあるのではないでしょうか。 実は、簡単に、見栄えのよいイラストを作るソフトがあ […]
PDF。 ごく普通に使うファイルフォーマットでしょう。 PDFを「ただ見るだけ」であれば、ソフトに困ることはあまりありません。 OS標準ソフトやブラウザ等でも表示できます。 しかし、「便利に参照しよう […]
PC初心者こそ活用してほしい、オススメガジェット「STREAM DECK」の紹介です。 一度設定してしまえば、あとは使うだけ。 極論、PCに詳しい方にセッティングしてもらえば、あとは生産性向上の旨味の […]
Amazon Echo Show。 ディスプレイ付きアレクサ端末です。 先日、その大画面版となる15.6インチを搭載した「Echo Show 15」が発売されました。 大きな画面だと使い勝手よさそう・ […]
あ、間違えてデータを削除した!!やばっ。 あなたもそんなことがあるのではないでしょうか。 PCを使い続けていると、どうしてもヒューマンエラーを起こすことはあります。 私もやってしまうことがあります。 […]
アニメーション動画を作成する。 ビジネスにおいても、説明動画としてアニメーション動画が活用されることがあります。 デジタル系サービスの説明で多いイメージでしょうか? しかし、(個人的には)アニメーショ […]
説明用の動画を作成したい。 事業をしていると、そういった機会が出てくるかと思います。 チュートリアルの動画、といったものですね。 そうしたケースでは、「PC画面」+「人が映っているカメラ動画+音声」が […]
Macの画面、音。さらには、マイクからの入力。 それらをそのまま録画しておきたい、といったケースはあるかと思います。 しかし、実は、意外とそれを実現することは難しいです。 OS標準機能やフリーソフトな […]
ついに発売された、M1系の最強Mac「MacBook Pro(M1 Max)」。 ずっと追い求めていたハイスペックMac。 今までMac mini(M1 16GB)をメイン機として利用していましたが、 […]