Windows
- 2023/05/31
【トラブル(解決済)】RICOH Light Monitor 150BW にキャスト(無線)で接続できない!(Windows11)
Windowsにも、無線で外部ディスプレイに接続できる機能があります。(ミラキャスト) そのミラキャストに対応したモバイルディスプレイ「RICOH Light Monitor 150BW」を入手したの […]
- 2023/01/02
【製品レビュー】モックアップのような軽さ!世界最軽量LIFEBOOK WU-X/G2(634g)
ノートPC。 性能と重さ(軽さ)は反比例です。 しかし、家電量販店で何気に手に取ったところ、衝撃を受けた端末がありました。 それが、当機「Fujitsu LIFEBOOK WU-X/G2」です。 LI […]
- 2022/11/04
【ソフトレビュー】シンプル操作で画面収録&動画変換が可能!「VideoProc Converter」(Windows版)
e-Learning、YouTube、ゲーム配信などのために、PC画面を録画したい。 もちろん、カメラ画像付きで。 そして、必要なフォーマットに簡単に変換したい。 こうしたことは専用ソフトを使うとお手 […]
- 2022/09/07
- 2022/09/07
【ソフトレビュー】安心したパーティション操作を。「MiniTool Partition Wizard プロ」(Windows)
ディスクのパーティションを操作したい。 普段、あまり発生することではありませんが、PC設定などを行う時に必要となることがあります。 しかし、やはりディスクそのものを操作するのは危険が伴うもの。 失敗す […]
- 2022/09/01
- 2022/09/07
【製品レビュー】タイプライターのようなレトロな心地よさ。「AZIO RETRO CLASSIC」
タイプライターのような高級キーボード。 以前、ヨドバシカメラにて現物が置いてあるのを見て、「このタッチ感、素晴らしいなー」と思っていました。 しかし・・・ キーボードは「テンキーあり」派なのですが、展 […]
- 2022/08/22
- 2022/09/07
【製品レビュー】最高峰ノートPCで大満足。『(DELL)ALIENWARE X17 R2』
超ハイスペックなPCが必要。 そうした状況から探し当てたのが、DELLのALIENWARE(エイリアンウェア)。 ※「デル アンバサダープログラム」のメンバーではありますが、当機はレビュー用貸出機では […]
- 2022/07/13
【手順】Keras(->TensorFlow)でGPU利用環境を構築する手順(Windows)
ディープラーニング用ライブラリの1つである、Googleの「TensorFlow」。 機械学習は処理が重く、何度も実施するのであれば「GPU」が欠かせません。 しかし、「TensorFlow」実行時に […]
- 2022/02/09
- 2022/09/07
【ソフトレビュー】アニメーション動画がこんなに簡単に作成できる!「Wondershare Anireel(アニリール)」(Windows)
アニメーション動画を作成する。 ビジネスにおいても、説明動画としてアニメーション動画が活用されることがあります。 デジタル系サービスの説明で多いイメージでしょうか? しかし、(個人的には)アニメーショ […]
- 2022/01/26
- 2022/09/07
【ソフトレビュー】「PC画面+カメラ」動画作成が超簡単に!「Wondershare DemoCreator」(Windows版)
説明用の動画を作成したい。 事業をしていると、そういった機会が出てくるかと思います。 チュートリアルの動画、といったものですね。 そうしたケースでは、「PC画面」+「人が映っているカメラ動画+音声」が […]
- 2021/12/03
- 2022/09/07
【ソフトレビュー】これはよい文具。マインドマップベースの「Wondershare EdrawMind(エドラマインド)」
「マインドマップ」。 10年以上前に「これは使える表現方法かも」と思い、「マインドマップ」を作れるソフトを探したことがありました。 しかし、当時いくつかソフトはあったものの、お世辞にも使い勝手がよいも […]