【iOSアプリ】Simple Memo-Ultimate- 公式ページ(究極のシンプルテキストエディタ)
Information
iPhone/iPad用のテキストエディタアプリです。
※「Apple Silicon(M1) Mac」において、iPadアプリとして動作することを確認しております。
iOS14以降で利用可能なウィジェット、AppleWatchでの表示、iCloud/Dropboxを使用した同期にも対応しています。
※iCloud Drive経由でMac、Windowsからも編集可能(アプリとしてはサポート外)
※Dropbox上のファイルをMac、Windows、Linux等の別端末から編集することも可能(アプリとしてはサポート外)
アプリ Ver.6.1 をリリースしました!
外部キーボード(ハードウェアキーボード)におけるショートカットキーを実装しました。
アプリを入手
AppStoreリンク
AppStoreリンク用 QRコード
アプリコンセプト
究極のシンプルさをあなたに。
ただ、メモをとりたいだけ。
しかし、アプリが重い、入力操作がしづらい、余計な装飾設定にうんざり、、、
そんなことはございませんか?
拡張キーボードを搭載した、究極のシンプルテキストエディタの誕生です!
ストレスフリーを体験ください!
【Point 1】
拡張キーボード搭載より、かゆいところに手が届く機能が手に入ります!
・カーソルの移動
・コピペ操作
・Undo/Redo機能
・定型文機能
【Point2】
作成したメモは、ストレスなく利用可能!
・AppleWatchで表示(Ver.2.0)
・iCloudを利用した複数端末でのメモ同期(Ver.4.0)
・ウィジェットに完全対応(Ver.5.0)
・Dropboxを利用した複数端末でのメモ同期(Ver.6.0)
目玉機能
拡張キーボード搭載!
iPhoneのキーボード操作の不満を解消する、拡張キーボードを搭載しています!
物理キーボードにあるような「↑↓←→」キーから、行頭、行末、先頭、末尾と、自在にカーソル移動が可能です。
また、「Shift」ボタンを押すことで、範囲選択が容易に可能です。(Shiftモード)
Copy、Pasteもボタンで可能、Undo、Redoまでボタンで可能です!
余計な装飾は許容しません
「完全なるプレーンテキスト」を作成するアプリです。
文字列の色やハイパーリンクの付与など、余計な機能は一切ありません。
テキスト入力に集中することができます!
※なお、一律、フォントの色やサイズ、書体を変更して表示する機能はあります。
気分に合わせて変更してご利用ください!
ウィジェットの利用が可能!
Ver.5.0にて、iOS14以降で利用可能となった「ウィジェット」に対応しました。
ホーム画面に任意のメモが表示できます。
また、ウィジェットをタップすると、そのメモを開いた状態でアプリを起動することができます。
ウィジェットは何個でも作成が可能です。(同時に何個でも表示できます。)
AppleWatchでの表示が可能!
ありそうでなかった、iPhoneで記入したメモをそのままAppleWatchで表示できる機能です!
アイディア次第で大活躍間違いなしです!
メモを複数端末で利用可能!(iCloud)
Ver.4.0にて「iCloud」を利用したメモの同期に対応しました。
※動作保証外となりますが、WindowsやMacからも直接メモを更新することができます。
詳細は下記FAQをご覧ください。
メモを複数端末で利用可能!(Dropbox)
Ver.6.0にて「Dropbox」を利用したメモの同期に対応しました。
※動作保証外となりますが、Android、Windows、Linuxなどからも直接メモを更新することができます。(Dropbox内のメモを直接更新ください。)
「Simpleさ」って?
例えば、アプリを開いた瞬間に、新規メモが入力できる画面が表示されます。
急いでメモを取りたい時に「ファイル名がなんたら」とか「ファイル保存場所を選んで」とか、そんなものはいらないのです。
機能マニュアル
全般
ファイル保存場所について
iPhone内の保存領域に保存されます。
Apple純正アプリ「ファイル」などで見ると「このiPhone内 > Simple Memo」に作成したメモが保存されています。
なおこの領域はiPhoneをバックアップすることで、あわせてバックアップされます。
※「FileSync Pro Edition(iCloud)」をお使いの場合でも、上記位置にメモが保存されます。
新規ファイル名について
「日付-時刻.txt」が自動セットされます。(YYYYMMDD-HHmmSS.txt)
ファイル名を考える煩わしさを無くしたかった(即座にメモしたい時にファイル名とかどうでもいい、、、)のと、
後で見返した時に一番探しやすいのは「タイムスタンプ」だと経験則で感じているためです。
※保存後、ファイル名を変更することは可能です。
「Memo」タブ
外部キーボード(ハードウェアキーボード) ショートカット
下記のショートカットを実装しております。
それぞれの名前のボタンと同等の挙動をします。
※「Edit」とは、テキストエリアをタップして文字入力状態にする操作のことです。
「FileList」タブ
Comming Soon…
「Settings」タブ
「File Management」>「Trash」
いわゆる「ゴミ箱」機能です。(Ver.2.2 にて追加)
Memoを「Delete」すると、削除されるのではなく「ゴミ箱(Trash)」に移動する形となります。
ファイル名は自動で「元のファイル名.txt」+「.」+「ファイルを削除した時の日時(YYYYMMDDHHmmSS)」に変更されます。
「復元(Return)」時は、「元のファイル名.txt」に自動で戻ります。
復元時に同一ファイル名がある場合は復元エラーとなります。上書き復元されることはありませんのでご安心ください。
※「FileSync Pro Edition(iCloud)」をお使いの場合、同期処理によってゴミ箱に移動したファイルは
「元のファイル名.txt」+「.iCloud_」+「ファイルを削除した時の日時(YYYYMMDDHHmmSS)」となります。
また、ゴミ箱内の自動削除機能は実装しておりません。
ただのテキストファイルですので
どれだけ蓄積されてもiPhoneの容量を圧迫するようなことはないと考えますが、
あまりに煩わしい場合は「All Delete」を押して削除ください。
ファイル名を左にスワイプすると、個別に削除することができます。
ファイルをタップすると中身が確認できます。
(この画面上で中身を編集することはできません。)
右上の「Return」を押すことで、FileList内にMemoが復元されます。
その他
Comming Soon…
ウィジェット(iOS14以降)
ウィジェットの大きさは3種類あります。
何個でも作成することができます。
ウィジェットの追加は、ホーム画面を長押しすると「+」ボタンが出てきますので、そちらから追加してください。
ウィジェットの設定は、配置したウィジェットを長押しすることで「ウィジェットを編集」というメニューが表示されますので、そちらから設定してください。
また、ウィジェットは以下に配置することが可能です。
- iPhone
ホーム画面、ウィジェット画面(ホーム画面の一番左)
スタック(ウィジェットを同じマスに重ね合わせて表示)も可能 - iPad
ウィジェット画面(ホーム画面の一番左、横画面の場合は、ホーム画面左側)
スタック(ウィジェットを同じマスに重ね合わせて表示)も可能
ウィジェットをタップすると、表示しているMemoを開いた状態でアプリが起動します。
AppleWatch
Comming Soon…
使い方のヒント
「Simple Memo」でテキストを作って、他に出力
書きやすい「Simple Memo」でテキストを作ってしまって、他アプリ(例えばTwitterとか)に出力することが可能です。(「Memo」タブ右上の、出力アイコン)
※出力先として設定できるかどうかは、受取側のアプリの作りによります。
なお、出力アイコンから全文コピペもできますので、他アプリが対応していなくともコピペすることは簡単です。
Apple純正の音声認識も可能
キーボードからの入力ではなく、音声認識を使った文字入力も可能です。
(というより、iPhoneの標準機能です。)
音声認識の精度はかなり高いため、「音声入力でテキストの土台を作成 → 細かい点を拡張キーボードも使いつつ修正」とすると入力効率がかなりよいです。
※Macの記事ですが、iPhoneでも精度は同レベルです。
かなり昔から、Macでの音声入力の仕組みはありました。 昔はあまり使えなかったイメージがあるのですが、久々に使ってみると、かなり実用レベルに来ていることがわかりました。 (日本語入力においても) 慣れればキーボードのみで入力するよ[…]
「Memory Key」に記号を入力
「Settings > Memory Key」にて設定できる、「M1」「M2」ボタンに割り当てられる「入力内容」。
定型文(よろしくお願いします。等)を入力するのもよいですが、入力しづらい「全角スペース」といった記号系を登録しておくのもアリです。
※キーボードの辞書登録に近いですね。
FAQ
「New」を押したけど、何も起きないよ???
画面の空白部分を押すと、キーボードが表示されてテキスト入力できます。
「Simple Memo-Ultimate-」は、起動した瞬間に新しいメモが記入できる状態になっています。(なお、アプリ使用中に閉じたらその状態が残っています。)
「日付-時刻.txt」というファイル名で新規ファイルを開いた状態で起動しているとイメージください。
「New」を押すと新規ファイルを作りますが、初期状態で「New」を押しても一見何も変わらないように見えますので、何も起きないように見えるかもしれません。
(が、「New」を押すたびに、ファイル名が変わっていることが分かるかと思います。)
「FileSync Pro Edition(iCloud / Dropbox)」を使用していますが、他端末で更新したメモが同期されていません
iOSの制約もあり、バックグラウンド(アプリを表示していない状態)での同期処理は実装しておりません。
アプリを操作中に、定期的に同期処理が稼働する仕組みをとっております。
すぐに同期する必要がある場合は、各設定にある「Excute manual sync」をタップしてください。
同期処理が開始されます。
※「FileList」タブでも手動での同期実行が可能となりました。(Ver.6.1)
左上の「Sync」ボタン、もしくはテーブルを下に引っ張っていただくことで実行されます。
(同期完了後、テーブル一覧の表示が自動で更新されます。)
「FileSync Pro Edition(iCloud)」がWindowsやMacからも使えるって本当?
iOSアプリとしての責任範囲を超えておりますので、以下の使い方での動作保証はいたしません。
が、「iCloud Drive」は最新のMacOS、Windows(iCloud for Windows)であれば
直接iCloud Driveの「SimpleMemo」フォルダにアクセスすることができます。
(アクセスできる設定にしております。)
以下の条件であれば、Windows/Macからの操作(新規、更新、削除)がiOSアプリと連動できることを確認しております。
特に、文字コードが異なるとファイル自体が壊れる怖れがありますので、ご注意ください。
- ルートフォルダに配置(iCloud/SimpleMemo/)
- 拡張子は「.txt」
- 文字コードは「UTF-8(BOMなし)」
- 改行コードは「LF」
iPadで更新したMemoがAppleWatchに反映されません
Appleの仕様に依存するため、iPadからシームレスな反映はできません。
AppleWatchはiPhone内部のMemoを表示しております。
iPad ⇔ iPhoneの同期ですが、バックグラウンドで個別アプリの処理を動かし続けることはできない(バッテリーの持ちを考慮してのiOSの仕様)ため、
急ぎで反映させたい場合はiPhoneの「Simple Memo-Ultimate-」アプリを起動いただき、同期処理の稼働をお願いいたします。
(Settingsタブ内から明示的な同期処理の指示が可能です。)
iPhoneへの反映後、非同期でAppleWatchにも反映されます!
こちらも、同期が遅いようでしたらAppleWatch、iPhoneのアプリを何かしら操作いただければ反映されるかと思います。
全体として非同期で処理が動いているため、そのような仕様になるのはご了承ください。
(とは言え、極力、明示的に同期指示ができるような実装としております。)
iCloud Driveが同期されない?
別端末(例えばiPad)でメモを更新し、その後、iPhoneでiCloud Driveと同期処理をしても反映されないことがあります。
これは、iPhone内のiCloud Driveと同期するフォルダが、なぜか更新されていないことが原因です。
(その場合、例えばiPadから見えるiCloud DriveのSimpleMemoフォルダのタイムスタンプと、iPhoneから見えるiCloud DriveのSimpleMemoフォルダのタイムスタンプが合っていないと思われます。タイムスタンプは「ファイル」アプリで確認可能です。)
Appleの仕様であり、原因は不明です。
反映したい側(上記例だとiPhone側)の端末にて、新規メモを作成するなどしてフォルダに働きかけをすると、すぐに同期がなされることが多いように感じます。
当事象に遭遇した場合は、一度お試しください。
ウィジェットに表示されている内容がおかしい
iOSの特性上、ウィジェットへの反映も非同期処理が含まれますので、リアルには反映されません。
表示したいMemoをアプリ本体で開いていただき「Save」を実行ください。
それでもうまく動作しない場合は、アプリ本体の「Settings」タブ > 「Widget Files Cleanup」画面にて、「Cleanup」を実行してください。
メモ名を変更したら、そのメモを表示していたウィジェットの内容が表示されなくなった
ウィジェットでの表示は、メモのファイル名を指定してその内容を表示しております。
そのため、メモのファイル名を変更すると、その紐付きが空振りとなってしまい、メモの内容が表示されません。
お手数をおかけしますが、ウィジェットの設定にて、再度表示したいメモをご選択いただきますようお願いいたします。
※処理の改善を検討中です。
アプリアップデート履歴
Ver.6.1 (2020/11/21)
<新規機能>
- 外部キーボード(ハードウェアキーボード)におけるショートカットキーを実装
<変更内容>
- 「明示的なメモ同期指示」をお手軽にできるようにボタン追加、テーブルリフレッシュを追加(FileListタブ)
- ウィジェットの反映をよりシームレスにしました
Ver.6.0 (2020/11/03)
<新規機能>
- 「Dropbox」を利用したMemo共有機能
<変更内容>
- ウィジェットの反映をよりシームレスにしました
- ファイル同期機能をよりシームレスにしました
- 軽微なバグを修正しました
Ver.5.0 (2020/10/26)
<新規機能>
- ウィジェットに対応しました(iOS14以降必須)
Ver.4.1.1 (2020/04/09)
<変更内容>
- ゴミ箱からの復帰処理における不具合を修正しました
Ver.4.1 (2020/04/08)
<変更内容>
- Memo同期機能におけるシステムログの処理を改善しました
- Memo同期機能の安定性を向上しました
- 諸改善しました
Ver.4.0 (2020/04/07)
<新規機能>
- 「iCloud」を利用したMemoの同期機能に対応!!
お持ちのiPhoneとiPadでMemoを共有する、といったことが可能になりました!
Ver.3.0 (2020/04/01)
<新規機能>
- ついに「iPad」に正式対応!!(Universal App化)
iPadにおいても拡張キーボードを使用してメモを書くことができます!
SplitView等、iPadの各表示に完全対応しています。
<変更内容>
- 諸改善しました
- 軽微なバグを修正しました
Ver.2.2 (2020/03/28)
<新規機能>
- 「ゴミ箱」機能を追加しました
うっかり削除してしまっても、復旧可能です!!
Ver.2.1 (2020/03/26)
<新規機能>
- Memoの文字数カウント機能を追加しました。
リアルタイムにカウントすることができます。
Ver.2.0 (2020/03/10)
<新規機能>
- AppleWatch対応!!
AppleWatchでメモの表示が可能です!
Ver.1.1 (2020/02/28)
<新規機能>
- 表示テキストのフォント変更(フォントサイズ、フォントカラー、書体)
Ver.1.0.2 (2020/02/27)
- ダークモードにおける文字の配色を変更しました
- Shiftモードの細かな挙動を改善しました
- その他、細かな使い勝手を改善しました
Ver.1.0 (2020/02/19)
- 初回リリースバージョン
今後のアップデート予定
アプリコンセプトに沿い、今後もよりよいアプリとなるよう継続的にアップデートする予定です!
※以下は、アップデート実施を確約するものではございません。
※マル秘機能の準備もございます。ご期待ください!(以下には記載なし)
「これがあると操作性が上がる!」といったネタがございましたら、是非ご連絡ください!!
# | STS | 優先度 | タイトル | 内容 | 補足 | 内容更新日 |
1 | 検討中 | 中 | SnapShot機能 | 間違えて保存してしまった時などに備え、過去のバージョン に戻れるようにする機能。 |
ただ保存しただけの状態であれば、Undoボタンで 戻ることは可能。 |
2020/02/19 |
2 | 検討中 | 低 | 拡張キーボード 配置変更機能 | 拡張キーボードのボタンの配置を変更する機能。 自由に配置できるようにするのか、左右の寄せ具合を変更 する程度なのかは、使い勝手を考慮して確定する予定。 |
私はiPhoneのキーボード入力は左手で行うことが 多いため左手ユーザーに使いやすい配列としま したが、右手ユーザーだと少し使いにくい (遠い?)ですかね、、、? |
2020/02/19 |
実装しない予定の機能
現在、実施しないと判断している機能です。
いやいや、その考えはおかしいでしょう、など、実装のご要望がありましたらお問い合わせください。
(絶対に実装しない、と決めているわけではないです。)
# | 確度 | タイトル | 内容 | 補足 | 内容更新日 |
1 | たぶんしない | 「Markdown記法」対応 | 「Markdown記法」で表示できるようにする機能。 特にエンジニアの方が気にする点だと思いますが、 気持ちは分かります。 が、当アプリがその機能を担う必要があるかというと 少し違う気がしています。 |
「Simple Memo」は書いたメモを管理するアプリでは なく、「ストレスなくさっと書ける」ことをコンセ プトとしたアプリです。 見ばえを気にするメモ(それはメモではない気が)は、 出力して、しかるべきところで管理いただくことを 想定しております。(「Simple Memo」に出力機能は 実装されております。) |
2020/02/28 |
2 | たぶんしない | フォルダ作成機能 | 「FileList」タブにて、フォルダ作成&フォルダでの 管理ができる機能 |
フォルダの選択や、どこに保存したっけ・・・?を 極力なくしたいという考え。 ファイラー機能を実装してしまうと、操作が煩雑に なるという点もあります。 |
2020/02/19 |
3 | しない | アプリ内広告表示(課金で非表示) | アプリ画面内に広告バナーが表示される、あれです。 | 文字入力するアプリには適しておらず、アプリ体験を 著しく損なうと感じておりますので実装することは ないと思います。 |
2020/02/19 |
実装完了した機能
# | タイトル | 内容 | 補足 | 内容更新日 |
1 | 【完】テキスト表示時のフォント変更機能 | Ver.1.1で実装完了。 「Memo」の表示画面のフォントを変更する機能。 「Settings > TextArea Settings > Font」から設定できます。 |
純粋に、見た目だけの変更であり、実体はただ のテキストです。 |
2020/02/28 |
2 | 【完】AppleWath表示機能 | Ver.2.0で実装完了。 iPhoneで記入したメモをAppleWatchで参照できる機能です。 |
フル活用するためには「AppleWatch Pro Edition」(App内課金)の購入が必要です。 iPhone Simple Memoの「Settings > AppleWatch Settings > AppleWatch Pro Edition」からご購入が可能です。 |
2020/03/10 |
3 | 【完】文字カウント機能 | Ver.2.1.で実装完了。 Memoの文字数をリアルタイムにカウントすることができる機能です。 |
Twitterなどの文字数制限あるテキストの 下書き。論文作成のドラフト。 文字数を知りたい場合にお使いください。 |
2020/03/26 |
4 | 【完】ゴミ箱機能 | Ver.2.2 で実装完了。 Memoの削除時、一旦「ゴミ箱(Trash)」に移動する機能です。 |
2020/03/28 | |
5 | 【完】iPad対応 | Ver.3.0 で実装完了。 iPadアプリとして、正式に対応しました。 |
当初、iPadは物理キーボードと相性がよいため iPadアプリとしての存在意義がないと考えて おりました。 しかし、拡張キーボードはそれ以上の機能がある ことに気がつきましたので、iPadアプリとして 正式に対応するようにいたしました。 |
2020/04/01 |
6 | 【完】Memo同期機能(iCloud) | Ver.4.0 で実装完了。 iCloudを利用して、複数台端末でのMemoの同期が可能です。 |
2020/04/07 | |
7 | 【完】任意のMemoを直接起動 | Ver.5.0 で実装完了。 ウィジェットで設定したMemoを、ウィジェットをタップすることで 直接起動することができます。 |
2020/10/26 | |
8 | 【完】クラウドストレージ対応 | Dropboxを利用してMemoを同期できるようにしました。 (iCloudを利用した同期のDropbox版) |
OneDrive、GoogleDrive等の別ストレージは クセもあり、特定のプラットフォームへの 依存が強いため、現時点対応予定なし。 |
2020/11/04 |
9 | 【完】キーボードショートカット実装 | 外部キーボード(ハードウェアキーボード)利用時に ショートカットキーが使えるようにしました。 ※「Memo」タブ |
Appleシリコン Macでの iPadアプリとしての動作でも 利用可能です。 |
2020/11/21 |
お問い合わせ
ご感想、ご要望、バグ発見、叱咤激励、などなど、よりよいアプリ開発のために何卒ご協力ください!
AppStoreにて評価・レビューをいただけると嬉しいです。
Twitter: @gloria_limited
もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
弊社グロリア、弊社サイトに関するお問い合わせは下記フォームからご連絡ください。 『IT顧問サービス』へのお申し込みにつきましては、『IT顧問サービス』ページにご移動の上、お申し込みください。 IT顧問サービス 弊社グロリア、弊社サイト[…]
開発後記
ことの発端は、自分の「不便さ」を解消したい!という点から始まったアプリとなります。
iOSのカーソル操作のしづらさは半端ないレベルであり、文字入力をためらってしまうレベルです。
(iPhone XSまで搭載されていた「3D Touch」があれば、押し込んでカーソル移動ができましたので多少はマシでしたが、、、)
iPhone本体を強くふって「Undo」ができるって、何この操作?とずっと感じていました。
また、メモアプリは数多くあれど、「書く」ことに特化した(自分好みの)アプリがいくら探せど見つからず、ある意味、諦めの状況でした。
(Apple純正の「メモ」アプリも、どんどん機能が肥大化して使いづらくなっている、、、)
こういった「不便さ」を解消したく、アプリ開発に思い至りました。
文句を言いつつも、iPhoneを使わないという選択肢はありませんので。
リリースしたVer.1.0では、ひとまず最低限の機能を実装しました。
自身で使っていると、さらなるアイディアが次々と出てきます。
みなさまの貴重なお時間が、キー入力の不便さで損なってしまわないよう、
さらなる使い勝手のよいアップデートをしていきたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
2020/02/19
開発者:株式会社グロリア 石黒直樹
関連リンク
本プライバシーポリシーは、Gloria, Limited (https://gloria.cool/)が提供するiOS Appにおけるプライバシーポリシーを示したものです。 Privacy Policy 弊社は、個人情報の重要性を認識し[…]
弊社の初iOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」をリリースしました! iPhoneで使える、拡張キーボードを搭載したメモアプリです。 (ダウンロード無料です) 自身の不便さを徹底的に排除しようと考え、構築した[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.1.0.2をリリースいたしました! 主な更新内容は以下です。 ダークモードにおける文字の配色を変更しました Shiftモードの細かな挙動を改善し[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.1.1をリリースいたしました! 主な更新内容は以下です。 <新規機能>表示テキストのフォント変更(フォントサイズ、フォントカラー、書体) [bl[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.2.0をリリースいたしました! 今回は大型アップデートです。 AppleWatchでのメモ表示に対応しました! <新規機能>AppleWatch対応[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.2.1をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <新規機能> Memoの文字数カウント機能を追加しました。 リアルタイムにカウントす[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.2.2をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <新規機能> 「ゴミ箱」機能を追加しました うっかり削除してしまっても、復旧可能です[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.3.0をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <新規機能> ついに「iPad」に正式対応!!(Universal App化) iP[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.4.0をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <新規機能> 「iCloud」を利用したMemoの同期機能に対応!! お持ちのiPh[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.4.1をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <変更内容> Memo同期機能におけるシステムログの処理を改善しました Memo[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.4.1.1をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <変更内容> ゴミ箱からの復帰処理における不具合を修正しました AppSto[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.5.0をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <新規機能> ウィジェットに対応しました(iOS14以降必須) iOS14の新機能「[…]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.6.0をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <新規機能> 「Dropbox」を利用したMemo共有機能 <変更内容> […]
弊社のiOSアプリ「Simple Memo-Ultimate-」のVer.6.1をリリースいたしました! リリース内容 アップデート内容 <新規機能> 外部キーボード(ハードウェアキーボード)におけるショートカットキーを実装[…]