究極のシンプルテキストエディタ

iPhone, iPad, Apple Watch

究極のシンプルテキストエディタ

iPhone, iPad, Apple Watch

Infomation

ver.7.0 をリリースしました。(2022/09/23)

・iOS16(iPhone)で利用可能になった「ロック画面ウィジェット」に対応しました

・設定画面を日本語化対応しました

公式サイト(当ページ)をリニューアルしました。(2022/09/22)

引き続き、様々な情報・サポートをご提供いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

アプリコンセプト

『さっと取り出して、
すぐにメモをとりたい』

iOSにおけるメモ作成を、極限までノンストレスにいたします。

その1点のみを追求した、究極のシンプルテキストエディタです。

POINT1

素早くメモするために

あなたの思考を妨げません。
あらゆる工夫で「とにかくすぐにメモができる」ように設計しております。
たとえば、ファイル名の入力は後から。
たとえば、スタート・エンドボタンでスムーズな移動を。
たとえば、トラッキング等の不要な処理を実装せず、軽量化を第一に。
複数端末の同期に「iCloud Drive」や「Dropbox」が利用できますが、もちろんレスポンス優先。
たとえオフラインであっても、同期処理によってメモ作成が妨げられることがないように実装しています
入力の快適さも大切。
iOSが苦手なカーソル移動から、Undo、Redo、範囲選択からコピペまで、拡張キーボードで操作できます。
iPadではキーボードショートカットも使えます。
メモそのものの貼り付け、タップすることでそのメモをアプリで開くことができます。
ロック画面にもウィジェット配置が可能。
ロック画面から新規メモ作成にワンタップで起動することもできます。

POINT2

様々な場所で参照可能

どこにでも、メモを表示することができます。
iPhoneが手元になくても表示できます。
オンラインストレージに直接アクセスすることで参照もできます。
更新した内容は、Simple Memo-Ultimate-にも同期可能です。

POINT3

さらなる利便性を

複数端末をお使いの方でも、メモを同期することができます。
Simple Memo-Ultimate-内の表示を変えることができます。
見た目の設定ですので、テキストファイル自体に余計な情報は付与しません。
定型文など、よく使う文字を登録しておくことで拡張キーボードからボタン1つで入力することができます。

■ ご注意ください

作成したテキストファイルは、同一フォルダ内に全て格納されます。
どちらか片方のみをONにすることができます。

機能概要

ようするに、テキストエディタです。
iPhoneのキーボード操作の不満を解消する、拡張キーボードを搭載しています。

物理キーボードにあるような「↑↓←→」キーから、行頭、行末、先頭、末尾と、自在にカーソル移動が可能です。
また、「Shift」ボタンを押すことで、範囲選択が容易に可能です。(Shiftモード)
Copy、Pasteもボタンで可能、Undo、Redoまでボタンで可能です。
「完全なるプレーンテキスト」を作成するアプリです。
文字列の色やハイパーリンクの付与など、余計な機能は一切ありません。

テキスト入力に集中することができます。
ダークモード対応。
また、フォント種類、フォントサイズ、フォント色を任意のものに変更して表示する機能も実装しています。

あくまでアプリ内の見た目の設定となりますので、テキストファイル自体に何か情報を付与するわけではありません。
サイズは「大」「中」「小」すべて利用可能で、「スタック」(1つのウィジェットに重ねて表示)することも可能です。
ウィジェットをタップすると該当のメモを開いた状態で「Simple Memo-Ultimate-」を起動することができます。

表示対象のメモを設定するには、ウィジェットを作成後、ウィジェット長押し > ウィジェットを編集 にて設定してください。
「メモ表示」と「新規メモ作成ボタン」を配置できます。

どちらも、タップすることでそれらを表示した状態で「Simple Memo-Ultimate-」を起動することができます。