- 2021/11/28
【手順】IPv6のオフ方法(macOS Monterey)
IPv6。 ローカルネットワーク上では、使わないことも多いです。 私のMacもネットワークがやや不調な時がありましたので、IPv6を無効化してみようと思いました。 が・・・「IPv6の設定」に「オフ」 […]
IPv6。 ローカルネットワーク上では、使わないことも多いです。 私のMacもネットワークがやや不調な時がありましたので、IPv6を無効化してみようと思いました。 が・・・「IPv6の設定」に「オフ」 […]
Macに標準搭載のバックアップ機能「Time Machine」。 バックグランドで自動でバックアップしてくれるので相当便利ですが、内蔵ストレージを使うケースもあります。 ディスクが一杯になる前には削除 […]
毎年恒例のiPhone機種変更対応。 残念ながら、1オペレーションでまるっとデータ移行、というわけにはいきません。 毎回忘れる部分もありますので、手順をメモしておきます。 iPhone12 mini […]
iPhoneもストレージが肥大化してきたことから、バックアップにもかなりの容量を食います。 複数台あると、当然その分容量が必要となります。 しかし、Macの内蔵ディスクはそこまで潤沢にはないでしょう。 […]
「Mautic(マウティック/モーティック)」をご存じでしょうか。 MA(マーケティングオートメーション)ツールの一種で、高額なサービスが多い中、なんとオープンソースで利用できるソフトウェアです。 ソ […]
先日、新しいWindowsPCを購入したのでセットアップしたのですが、アカウントを作るところで躓きました・・・ Microsoftアカウントの作成を強要されてしまい、色々なボタンを押しても回避できなさ […]
Webページを保存する。 必要になったことがおありではないでしょうか。 しかし、ブラウザの「ページを保存」を実行しても、うまく保存できないケースも多いです。 (紙に印刷しようとしても、うまくいかないこ […]
Windowsのメールアプリは「eM Client」というアプリを使用しています。 あまり聞き慣れないアプリかもしれません。 ※大手企業での導入実績が多数あるようです。 しかし、IMAP形式でも高速稼 […]
WordPressのプラグインであり、ネットショップ(ECサイト)が手軽に作れる「Welcart」(ウェルカート)。 純国産のプラグイン(基本プラグインは無料)ということもあり、弊社でも活用させていた […]
メールサービスというと「Gmail」がメジャーですが、「独自ドメインのメール」を使う場合、様々なメールサービスが選択肢としてあります。 (Gmailでも、有料版にすれば「独自ドメイン」を利用することは […]