【購入】Belkin CONNECT Pro Thunderbolt4 Dock、HDMIにハマる・・・

先日、MacBook Pro(M1 Max)を購入したのをキッカケに、ディスプレイ環境含めて、接続方法を整理しています。

関連記事

満を持して登場した、まさに「Pro」と呼べるスペックの「MacBook Pro M1 Max」。 Appleの発表会直後に予約開始する、という噂もあり、珍しく深夜2時からのオンラインストリーミングを見ていました。 そして、噂通り[…]

ほぼほぼ快適な環境に仕上がったのですが、ストレスなポイントが1点ありました。

Thunderbolt Dockとして「CalDigit TS3 Plus」というDockを使い、クラムシェルモード(MacBook本体を閉じたまま使う)で利用しているのですが、外付けキーボードを叩いてもスリープから復帰しない、という事象です。

クラムシェルなので、本体を開けて対応する必要があり、結構手間です。

この使っている「CalDigit TS3 Plus」は「電源ボタン」がなく、その辺りの通電コントロールの相性が悪いのでは・・・?という気がして、電源ボタン付きのDockを探し始めました。

ちょうど、Amazonのブラックフライデーセールに合わせて、BelkinのThunderbolt4 Dockが発売開始&ブラックフライデーセール価格というのを見つけ、購入することにしました。

なお、「スリープ前のディスプレイ解像度+配置設定が崩れるという事象」も多発しますが、M1の時(Intelの時も?)からそうだったので、もう諦めています・・・

Belkin CONNECT Pro Thunderbolt4 Dock

結構ガッツリとDockを活用していますので、高い拡張性が必要です。

ディスプレイ2台、ストレージ(TimeMachineやiOSバックアップ用)、有線LAN、外付けキーボード、マウス、ScanSnap(WiFi接続可能ですが、安定性のために有線USBで利用)など、色々と接続しています。
(SDカードは、MacBook Pro本体に復活したので、不要になりました。)

MacBook Proへの給電も必要です。

そして、今回の要件でもある「Dockに電源ボタンがある」こと。

それらの要件を満たしつつ、最新のThunderbolt4に対応したDockが発売ということで、期待をこめて購入しました。

初期不良?相性問題?

早速使ってみたのですが、いきなり問題にぶつかりました。

M1 Maxでディスプレイ2枚を接続する場合は、Thunderbolt 4(USB-C) + HDMIの組み合わせで接続する必要があるとのこと。

その通りに接続したのですが、HDMIポート経由のディスプレイがフラッシュを繰り返し、表示できません。

DockにHDMIポートが2つあるのでどちらでも試しましたが、症状は変わらず。

ちなみに、そのディスプレイをMacBook Pro本体にHDMIで直結すれば表示できますし、当Belkin DockとThunderbolt4(USB-C)接続しても表示することができます。

なお、HDMI接続時、MacBook Proからは「正しく 1920×1200@60Hzで接続できている」ように見えます。

このMacについて > システムレポート > グラフィックス/ディスプレイ にて、接続状況を確認することができます。

サポートに問い合わせしてみようにも・・・

とりあえず、何かしら制約や設定変更で回避できるなど、情報がないかと思い、Belkinのサポートに問い合わせてみようと思いました。

しかし、これが相当なハードルでした・・・

電話での問い合わせ

どうやら、問い合わせは電話が基本のようです。

とりあえず連絡してみようと思いダイヤルしましたが・・・

携帯からではつながらないフリーダイヤルのようです。どうしようもありません。

チャット(英語Only)

チャットサポートも用意されていましたので、こんなややこしい事象を説明できるかな・・・と思いつつ、チャットリクエストをしてみました。

が・・・担当割り当てが一向にされず。

諦めました。

製品登録ページから問い合わせできそうだが・・・

初期不良の可能性もあるため、とりあえず製品登録をしておこうと思いました。

しかし、製品リストに当製品がない・・・
(新商品なので、まだリストに登録されていないのでしょうか。。)

「リストに製品を見つけることができませんか?」というリンクもあるので、そちらをクリックすると以下の画面に。

お、ここから何か問い合わせできそうだ。と思い、入力、送信。

しかし・・・クリックしても、フォームが飛びません。

Safari、Chrome、Firefox。
Mac、Windows、iPhone。
いにしえのInternet Explorerまで使ってみましたが、どれも動作せず。

なすすべがありません・・・

ということで、Amazon

Amazonで購入しましたので、素直にAmazonに相談しました。

チャット機能がありますので、すぐに連絡がつくのはよいですね。

技術的なサポートは期待できないと分かりつつも、何か対処方法が考えられるかと尋ねたところ、「返金か交換します」とのこと。(想定通り)

当製品は使いたかったので、交換でお願いしました。

交換した結果は・・・?

残念でした。症状変わらずでした。

相性の問題か、、、と半分諦めつつも、色々とできる設定を変更してみました。

すると、特定の場合のみ、この「フラッシュして表示できない」事象が発生することが分かりました。

NGケース、それは「HDMI接続で、1920×1200の解像度を使うこと」でした。

「1920×1080」の解像度に変更すると、HDMI接続でも問題なく表示できることを確認。

しかしさすがに、わざわざ「1080」ではなく「1200」のディスプレイを選択して購入していますので、「1080」で使うことはありえません。

ちなみに、そのディスプレイはEIZO EV2495という機種です。

なお、この事象は、EIZO EV2456という同じ1920×1200の解像度で使えるディスプレイでも、同事象でした。

関連記事

PC(Mac)でバリバリと作業をしたい時は、以下の環境で実施しておりました。 <作業環境> MacBookPro(15インチ) に 42.5インチディスプレイをクラムシェルモードで接続。 キーボード、マウスを接続(無線)。 ※よ[…]

対処法

上記事象は回避しようがないのですが、接続方法を工夫することで対処しました。

単純に、1920×1200のEIZOディスプレイは、USB-Cで接続。
メインとなるもう一つのディスプレイをHDMIで接続する、という形です。

こうすることで、2枚とも普通に表示できるようになりました。

ただし、メインディスプレイは、USB-Cだと3840×2160(4K) 60Hzで接続できるのですが、HDMI経由だと30Hzが上限となってしまいます。(ディスプレイの仕様)

フレームレートが落ちることで気になるかな・・・と思ったのですが、正直、違いを感じませんでした。笑

とりあえずは、この形で対処することにします。

とりあえず、満足

そもそもの本題であった「スリープから復帰しない」問題。
数日使ってみた程度ですが、一度も発生していません!

また、他の接続に関しても安定していて問題ありません。

上記HDMIの事象を除くと、満足な状態です。

ひとまず、メインDockとして使っていこうと思います。
何か怪しげな事象が出ましたら、当記事に追記しようと思います。

「スリープ前のディスプレイ解像度+配置設定が崩れるという事象」は相変わらず発生しますが・・・

※ご回答希望の場合は、ご連絡先も記入ください
"意見が持てる" デジタルコラム
絶賛配信中!

メルマガ詳細はこちら >>>

送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
   
         
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下も、ぜひご活用ください^^
出版物
ITmedia
メルマガ
Site Access Log by HTTP Header
>情報システムの

情報システムの"教科書"本を発売中!


■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
情シスの定石(技術評論社)

■ システムエンジニア、情シスの方へ
システム設計の教科書(技術評論社)

CTR IMG