- 2022/03/28
【ブックナビ】『ポストモーテム みずほ銀行システム障害 事後検証報告』運用が大切、は分かるが・・・
2021年。 日本の金融界を大きく揺さぶったといっても過言ではない、みずほ銀行の一連のシステム障害。 建設的に、未来に活かすためにまとめられた本書。 日本を代表するシステム障害です。 エンジニアの方は […]
2021年。 日本の金融界を大きく揺さぶったといっても過言ではない、みずほ銀行の一連のシステム障害。 建設的に、未来に活かすためにまとめられた本書。 日本を代表するシステム障害です。 エンジニアの方は […]
セキュリティソフトは何をお使いでしょうか。 Windows端末の場合、標準搭載のWindows Defenderも優秀です。 とは言え、ビジネス利用端末には、何かしらのセキュリティソフトをインストール […]
先日、サムスンがハッキングを受け、ソースコード(プログラミングコード)等が流出した、との発表がありました。 調査の結果、個人情報は含まれていないとのこと。 しかし、生体認証ロック解除操作のアルゴリズム […]
2022年02月28日「メタップスペイメント」が、不正アクセスにより「クレジットカードを含む情報が流出した」と発表がありました。 「メタップス」って? とお感じの方が大半かもしれませんが、知らずに関係 […]
2022年4月1日の民法改正により、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。 システムなどへの影響確認は完了しておりますでしょうか。 今回は、各種情報を見てみましょう。 成人年齢引き下げ 政府広 […]
今回のタイトルは言い過ぎです(笑)が、やはり対処が難しいシステムの桁数問題。 ブラウザ Chrome と Firefoxのバージョンがまもなく3桁になります。 2000年問題とは 多くの方がご存じかと […]
ネットを見ていて「ホントかよ」と思うことはよくあると思います。 (そう思えば、まだマシかもしれませんが・・・) 消費者を守るべく、様々な対策も行われています。 「こんなことがあるんだ」と知っておくだけ […]
こんなのを探していた。 そんな新製品の情報を目にし、即購入しました。 早速届きましたので、ご紹介いたします! MOFT Snap ノートパソコン用スマホホルダー この本体に貼り付いている、謎の小道具で […]
あ、間違えてデータを削除した!!やばっ。 あなたもそんなことがあるのではないでしょうか。 PCを使い続けていると、どうしてもヒューマンエラーを起こすことはあります。 私もやってしまうことがあります。 […]
アニメーション動画を作成する。 ビジネスにおいても、説明動画としてアニメーション動画が活用されることがあります。 デジタル系サービスの説明で多いイメージでしょうか? しかし、(個人的には)アニメーショ […]