【メルマガ】このオプションサービスの作り方は・・・よいの?(2021年07月20日)

光回線を調べていた時に、気になったサービスがありましたのでご紹介いたします。

仕組みがよく分からないのでなんだかツッコミ所満載な感もあり、考えさせられたサービスでした。

※技術的正確性を元に書いているわけではございませんので、内容の妥当性は不明ですのでご了承ください。
あくまで、サービス紹介ページを見た感想です。

気になったサービスとは

ズバリ、こちらのサービスです。

NTTコミュニケーションズ OCN光 IPoEアドバンス

OCN インターネット接続(プロバイダー)

「IPoEアドバンス」はラグが少なく、遅延に強い。ゲームやライブ配信、4K/8K高画質にこだわりたいあなたに、光回線サー…

OCN光を使っている方へのオプションサービスだそうで、「ラグが少なく、遅延に強い。」そうです。

仕組みがよく分からない・・・

普通、回線を大幅に快適にしようとしたら「回線を増強する(物理的に伝送できる線を増やす)」しかないと思います。

しかしこのサービス、「IPoEアドバンス専用の広帯域ネットワークにより高い品質の通信を確保し」としか書いてありません。

邪推すると、「既存の回線にアドバンス用の帯域を割り当てて、オプション払った人は快適にするよ」ということです。
逆に言うと、「オプション払っていない人は、その分帯域は狭くなるので、より混雑するよ」と言っているように見えます。

これが真実なのだとしたら、既存ユーザー(オプションをつけていないユーザー)に大きな不利益となる可能性があります。
ベストエフォートのサービスとはいえ、こんな販売の仕方はよいのでしょうか・・・?

極端に言うと、オプション自体も詐欺にしか見えない

このオプションサービス自体も「本サービスはベストエフォートサービス」と書いてあります。

数値的なことがほとんど書かれていないため、そもそも何がなされているのか知る術がありません。

オプションサービスとして売り出すのであれば、SLA(サービスレベルの合意)のようなものは必要です。
さらに、SLAが守れなかった時はオプション料金を返却する、などの対応が必要だと考えます。

極端な話、OCN利用者全員がオプションに申し込んだら、(回線が増強されていないかぎり)状況は何も変わらないですよね。

なんだかモヤモヤが晴れないオプションです。。

ちなみに、オプション料金は 1,848円/月(税込)とのことです。

メルマガ登録

"意見が持てる" デジタルコラム
『メルマガ Professional's eye』

週1回、3分で楽しめます。


詳細はこちら >>>
送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。

バックナンバーを見る

>【発売中】情シスの定石(技術評論社)

【発売中】情シスの定石(技術評論社)


情報システム部門の担当者が「絶対に」押さえるべきノウハウを体系化!

・システムの企画から廃止まで、情シスが「何をすべきか」「どう動くべきか」がわかる
・失敗につながる「見えない要因」を明らかにし、成功に導くためのポイントを解説
・情報システム開発に携わるすべての人の必読書

■ こんな方にオススメ
現役「情シス」/ 異動で「情シス」へ / 転職で「情シス」へ
部下・新人育成にお悩みの方 / 業務部門の方
経営者 / 開発ベンダ勤務の方 / 就活生

CTR IMG