【メルマガ】ふりかえり。気がつけばメルマガ通算100号です(2022年05月24日)

「デジタル」を、気軽に、マニアになり、会話で楽しんでいただきたい。
(お客さま、ビジネスパートナーさまとの雑談にも!)

そんな想いで発行しているメルマガ『Professional’s eye』。
週1回、3分で読めて、さらにはご自身の意見が持てるようになります。

そんなメルマガですが、気がつけば今回が通算100号となりました。

今回は、自身の感想も含め、少し振り返ってみます。

こんなことお伝えしてきました

いくつかピックアップしてみます。

※バックナンバーは全て以下から参照可能です

法律

関連記事

JR東海の新幹線予約「エクスプレス予約」をご利用の方であれば、目にされたかもしれません。 「エクスプレス予約」とは、ネットで東海道・山陽新幹線の乗車券、指定席を予約できる仕組みですね。 ネットで予約しておき、「EX-ICカード」[…]

関連記事

2020年3月10日に閣議決定され国会に提出されていた「個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案」が、6月5日に国会で可決、成立しました。 施行日は2年を超えない範囲、となっておりますので、おそらく2022年春頃に施行されるので[…]

関連記事

2021年4月1日より、消費税の「総額表示」が義務化されます。 というよりは、総額表示の特例が2021年3月31日に終了する形ですね。 もしかするとあまり意識されていないこともあるかもしれませんので、ご案内いたします。 [ad[…]

セキュリティ

関連記事

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」の影響により、働き方も変革が求められております。 リモートワークが可能な勤務においては、リモートワークにチャレンジされている方も多いかと思います。 しかし、当然気をつけないといけないこ[…]

関連記事

先日、世間を賑わせた「ドコモ口座」不正。 金融関係で、仕組みの不備(弱さ)を突いた犯罪事件がまたも発生しました。 今回も「高度なテクノロジーを駆使した犯罪」というよりは「セキュリティの認識が甘すぎ」との印象を受けました。 [a[…]

関連記事

セキュリティソフトは何をお使いでしょうか。 Windows端末の場合、標準搭載のWindows Defenderも優秀です。 とは言え、ビジネス利用端末には、何かしらのセキュリティソフトをインストールしているのではないでしょうか。 […]

テクノロジー

関連記事

「ドメイン」 たとえば、「yahoo.co.jp」であったり、企業メールの「@」以降だったりと、「インターネットの住所」と言われるものですね。 取得するには、ドメイン管理団体に年間利用料を払う形で、利用する権利を得る形になります。 […]

関連記事

新型コロナウイルス感染症の接触確認アプリ「COCOA」。 まだ記憶にありますでしょうか? アプリアップデートへの意欲はまだあるようです。 COCOAの今後のアップデートとして、厚生労働省が高齢者や障害者にも使いやすいようにする[…]

関連記事

「3Dプリンター」をご存じでしょうか。 3Dモデリングデータを元に、実際に物理的なモノを作る機械です。 もっと普及すれば、、、と、夢が広がる機械です。 私も活用しており、先日、2台目に新調したところです。 今回のメルマガでは[…]

言わずには・・・

関連記事

2020年10月1日、東京証券取引所のシステム障害により、終日売買停止となりました。 1999年5月にシステム化して以降、初の終日売買停止です。 私も前職では証券関連のシステムに関わっておりましたので、この事象は過去に記憶のない、大[…]

関連記事

IT裁判の中でも、ザワついた先日の「野村HDが日本IBMに逆転敗訴」。 システム開発が大幅に遅延し、プロジェクトが中止となったいうことで「野村證券が日本IBMに約36億円の損害賠償を起こした裁判」です。 一審の東京地裁判決では、日本[…]

関連記事

2021年2末〜3初にかけて発生した、みずほ銀行 ATM障害等の一連のトラブル。 6/15に、システム障害特別調査委員会の調査報告書が公表されました。 [blogcard url=https://www.mizuho-fg.co[…]

自身にとって

お客様にマーケティングのお話する上でも、弊社での実施経験がないと説得力に欠ける。
・・・みたいな考えもあり、「とりあえずやってみるか」の精神で開始しました。

最初、弊社ブログのコンテンツ内容との棲み分けをどうしていくべきか・・・と悩みながら書いていましたが、今は立ち位置はハッキリしたと感じています。
(各種、発信しているコンテンツの立ち位置が明確になってきました)

メルマガ作成には結構な時間がかかります。

無料メルマガでもありますので、ぶっちゃけ、直接的な利益があるわけではありません。
(基本的には、弊社サービスを販売するようなメルマガでもありませんし)

しかし、それでも

  • 週1回やるべきこと、というサイクルを作るのは大切
  • ネタ探しのため、アンテナが高くなる
  • 自身の考え・意見を整理する必要があるので、思考のトレーニングになる
  • 知見が増えるとともに、持ちネタ増える

など、多大なメリットがあると感じています。


先日、『情シスの定石』という本を出版したのですが、執筆終盤戦、それなりの数のコラムを追加する必要が出てきました。
しかし、こうしたトレーニングのかいもあってか、あまり苦にすることなく書き上げることができました。
(70本超のコラムがあります 笑)

もちろん、コラム以外の本文においても、メルマガで得てきた知見などが活かされております。


メルマガ開始当初は「ネタに困るかも・・・」との危機感がありましたが、まったくそんなことはありませんでした。
ITは日々事件が起きていますので、書こうかなと考えているバックログが貯まる一方です。
(時事的に腐ってしまったネタも多数あります・・・)

また、当初はメルマガ配信サービスを利用していました。
しかし、それでは物足りなくなり(使いづらかったということもあります)、メール配信なども可能なオープンソースのマーケティングオートメーション基盤を構築、導入しました。

メルマガ含め、弊社サイトなども、マーケティング実践の場として活用しております。

なお、予定休(祝日、年末年始など)を除き、原稿を落としたことはありません。
メルマガ内容はさておき、この点だけは、自分で自分を褒めようと思います。笑


「役に立ちました〜」といったご連絡をいただくこともあり、大変嬉しい限りです。

この先も、継続して書き続けていきます。

引き続き、ゆるりとお付き合いいただけますと幸いです😄

メルマガ登録

"意見が持てる" デジタルコラム
『メルマガ Professional's eye』

週1回、3分で楽しめます。


詳細はこちら >>>
送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。

バックナンバーを見る

>情報システムの

情報システムの"教科書"本を発売中!


■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
情シスの定石(技術評論社)

■ システムエンジニア、情シスの方へ
2023年10月7日(土)発売
システム設計の教科書(技術評論社)

CTR IMG

■ 著者 石黒直樹による書籍説明動画