【メルマガ】セキュリティの根幹は、信頼(2022年03月22日)

セキュリティソフトは何をお使いでしょうか。

Windows端末の場合、標準搭載のWindows Defenderも優秀です。
とは言え、ビジネス利用端末には、何かしらのセキュリティソフトをインストールしているのではないでしょうか。

しかし、そのソフトはどのように選定していますか?

「カスペルスキー」を利用

私は、日本ではややマイナーな、でも世界的には有名な「カスペルスキー」というソフトを使っていました。
※管理している端末台数も多いことやWindowsやMacとソフトの相性の問題もあり、他のソフトも利用していますが。

この「カスペルスキー」、ロシアの会社のソフトです。
元々、ロシアであることは知っていて、あえて選択していました。

しかし、昨今の情勢から、
ドイツのサイバーセキュリティ機関が「カスペルスキー」をインストールしないように、警告を発しました。

※ブラウザの翻訳機能をお使いください。。

私自身も、事が勃発した瞬間、あ、「カスペルスキー」使うのヤバイな、と感じ、対策を開始。
具体的には、違うソフトに乗り換えました。

3年ライセンスがまだまだ残っていましたが、仕方がありません。。

リスクは何?

今回、カスペルスキーで何か問題が見つかったわけではありません。
「カスペルスキー」社のCEOを含む、応対(考え)にも、特段の脅威は感じません。

しかし、セキュリティソフトは、端末と(カスペルスキーの)サーバーと多くの情報をやりとりします。
さらに、セキュリティソフトに対しては、端末への権限を渡しています。

それだけ、セキュリティソフトは重要なものです。

いくら、企業が。人が。
何を言っても、国の命令には逆らえません。

リモートから、カスペルスキー経由で乗っ取り・不正利用される恐れは十分にあるわけです。

そうしたリスクをどこまで考えて、ソフトを利用するのか。
これからは、そうした観点でも検討する必要があるのかもしれません。

セキュリティソフトの根幹は、信頼

セキュリティソフトも、ウイルスも。
テクノロジー自体に大差はありません。
使い方の一つにすぎません。

安全か、危険か。
つまるところ、それは、提供者をどこまで信頼できるか、に尽きますね。

メルマガ登録

"意見が持てる" デジタルコラム
『メルマガ Professional's eye』

週1回、3分で楽しめます。


詳細はこちら >>>
送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。

バックナンバーを見る

>情報システムの

情報システムの"教科書"本を発売中!


■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
情シスの定石(技術評論社)

■ システムエンジニア、情シスの方へ
システム設計の教科書(技術評論社)

CTR IMG