【購入】MacBook Pro(2020) 13インチ 上位モデル & いつものグッズご紹介

色々とモバイル端末は保有しておりますが、しっかりと仕事をする時に持ち歩く端末は「MacBookPro 13インチ」であることが多いです。

  • 大きさと手軽さを兼ね備えたサイズである13インチ
  • Mac上でWindowsも動かせるため、つぶしがきく
  • iPhoneを使ったテザリング使用が楽(Mac側からの操作だけでテザリングできる)

「MacBook Pro(2019) 13インチ」を使っていたのですが、購入時、どこまでガッツリと使用するか未知数な状態でしたのであまり性能を求めませんでした。

結局、自分の運用としてガッツリと使うということが分かり、キーボードの使い勝手がイマイチだったということもあり、新たに発表されたMacBook Pro(2020)に変更することにしました。
(実は密かに「Magic Keyboard」タイプの13インチモデルが発売されることを待っていました。)

購入モデル

「上位モデル(Thunderbolt3 が 4つ搭載されているタイプ)」のストレージ据え置き、CPUとメモリはアップグレード、という形で選択しました。

MacBook Pro(2020) 13インチ Four Thunderbolt 3 ports

CPU:第10世代 Intel Core i7(クアッドコア、2.3GHz、TurboBoost 3.8GHz) ※アップグレード
メモリ:32GB 3733MHz LPDDR4 ※アップグレード
ストレージ:512GB SSD ※そのまま

「Magic Keyboard」は、やはり打ち後心地が良いです。

その他、何か特筆すべきものがありましたら別途製品レビュー記事を書きたいと思います。
(なんとなく、レビューするまでの感想はないような・・・?)

周辺グッズ

MacBook Proで利用している周辺グッズのご紹介です。

毎回購入するもの、今回新たに試したもの、使い回しができるもの、と色々です。

MacBook Proの外観はほぼ変更ないので新鮮味がありませんが、逆に、今までのグッズがそのまま使えるというのは利点ですね。

本体カバー(wraplus)

見た目が同じ筐体が増えてきましたので(笑)、今回初めて「本体シール」を貼ってみました。

キレイに貼れてキレイに剥がせる(らしい)「wraplus」という製品です。

シールの種類もかなりあり、魅力的な柄も多いですが、その中で「ブラックアブストラクト」を選択しました。

側面もシール付きです。(一周)

  • 持ち運びが多少雑でも本体に傷はつかない
  • ケースと違い軽い
  • いつもと違うMacの筐体にできるので、気分が変わる

といった利点があるかと思います。
(シールを貼るので、筐体から熱が逃げにくくなるかも?と多少心配ですが。)

うまく貼れるかなーと思いましたが、かなりシールの精度は良く、ほぼピタリと貼ることができました。
画面に貼るフィルムとは違い、間に埃が入っても見えるわけではないので、その点は楽ですね。

トラックパッドの左右の部分もシールが付属していますので、その部分の保護フィルムを購入は不要です。
(トラックパッド自体を保護するフィルムは入っていません。)

本体スタンド

MacBook Proのそのままの角度だと肩が凝ります。
キーボード面の角度をつけてやることで、かなり負担が軽減できます。
肩凝りに悩まれている方は、一度試していただけるとよいかもしれません。

なお、上記の「wraplus」シールの上から当スタンドを貼りましたが、しっかりと粘着し、まったく問題ありません。
グラつくようなこともありません。

関連記事

先日、MacBookPro13を購入しましたので、いつものグッズを速攻購入しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://gloria.cool/blog/20190605-buy-macbookp[…]

また、下記のようなもっと軽量、コンパクトなタイプもあります。

関連記事

ノートPCを使用する際、自分の中では必須となる「PCスタンド」。 キーボードの角度が変えられる、というものですが、肩凝り対策に非常に有効です。 下記のような品ですね。 [sitecard subtitle=関連記事 url=h[…]

直近では、こちらのオシャレなスタンドに変更しました。(2020/11/20)

関連記事

MacBook Air2020(M1)を購入しましたので、早速周辺グッズを入手しました。 本体はゴールドを選択しましたので、できるだけ色合いが合うモノを選択しました。 なかなか良いものが見つかりましたので、ご紹介いたします。 […]

多機能USBハブ

元々所有していましたので、使い回しです。

いくつか所有していますが、有線LAN、USB-C、HDMI、SD/MicroSDカードが利用できる多機能ハブがこちらです。

2つのUSB-Cの幅は旧モデルと変わりませんので、そのまま利用できました。

覗き見防止シート

元々所有していましたので、使い回しです。

セキュリティを気にして、外で使う時は「覗き見防止シート」を装着しています。

ただ、内で使う時は見にくくなりますので外したい。

そういったニーズを叶えてくれるのが、マグネット式の製品です。
着脱が簡単であるため、状況に応じて使えます。

外せるということは、違うマシンでも使い回せるということであり、まったく同じ寸法のMacBook Pro(2020)でも問題なく使えました。

関連記事

カフェでMacBookProを使って仕事をすることも多いのですが、その時に気になるのが周囲の人から画面が見えるということ。 どうでもよいネットサーフィンならよいのですが、機密情報を扱うこともあるため、見られてしまうのは絶対にNGです。 […]

アンチグレアシート

元々所有していましたので、使い回しです。

上記の「マグネット式 覗き見防止シート」の「アンチグレアシート」版です。

画面の反射がキツい場所で重宝します。

モバイルバッテリー&充電器

元々所有していましたので、使い回しです。

USB-C給電ですので、モバイルバッテリーやケーブルなどは全てそのまま利用できます。
(MacBook Proに同梱していたアダプタ、ケーブルはパッケージから開けることもなく・・・)

関連記事

MacBookProを持ち歩いて仕事をする時に困るのが「バッテリーが切れたらオシマイ」問題。 MacBookProはUSB-C給電に対応しているので専用のアダプタである必要がありません。 他ガジェットも給電できるモバイルバッテリーで[…]

余談

実際は、「Magic Keyboard」対応が今回の購入のメインだったかもしれません。

性能は地味に効いてくるでしょうが、体感で分かる部分は「Magic Keyboard」だけですね。

「Magic Keyboard」ですが、初対応したのは「MacBook Pro(2019) 16インチ」(昨年発売)です。
少し興味がそそられましたが、やはり大きいので持ち運ぶことはないな・・・と判断し、購入はパスしました。

メインマシンとして使用している「MacBookPro(2018) 15インチ」はそれなりにカスタマイズしたモデル(Core i9)であり、今や完全に据え置きとしての利用。
キーボードは外付けキーボードしか使わないため、「Magic Keyboard」を使うことはないのです。

関連記事

ブログ記事作成やコーディングなど、キーボードを打鍵する機会が相当増えたため、疲労が蓄積しづらいキーボードをずっと探していました。 色々と悩んだ末、最終的には東プレ「REALFORCE SA for Mac(R2SA-JP3M-WH)」[…]

ちなみに、初のCore i9モデル、ということで話題になりましたが、排熱問題で性能を生かし切れないという曰わく付きのモデルです。
メインマシンとしてバリバリ使っていてもストレス無く使えておりますが、ちょっと残念な感じではあります・・・

(2020/06/04追記)

ようやく、一通りのセットアップが完了しました。

関連記事

先日「MacBook Pro 13インチ(2020)」を購入しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://gloria.cool/blog/20200524-macbookpro-wraplus/[…]

    ※ご回答希望の場合は、ご連絡先も記入ください
    "意見が持てる" デジタルコラム
    絶賛配信中!

    メルマガ詳細はこちら >>>

    送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
    広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
       
             
    最後までお読みいただき、ありがとうございました。
    以下も、ぜひご活用ください^^
    出版物
    ITmedia
    メルマガ
    Site Access Log by HTTP Header
    >情報システムの

    情報システムの"教科書"本を発売中!


    ■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
    情シスの定石(技術評論社)

    ■ システムエンジニア、情シスの方へ
    システム設計の教科書(技術評論社)

    CTR IMG

    株式会社グロリア ご紹介