【体験談】DoCoMo光→Softbank光への変更作業

携帯をDoCoMo→Softbankに変更したことに伴い、自宅のインターネット固定回線もDoCoMo光→Softbank光に変更しました。
至極簡単に切替できましたが、備忘録としてその体験談を残しておきます。

関連記事

メイン回線としてDoCoMoを使用していたのですが、2年縛り契約がちょうど終わるタイミングが到来しました。(iPhone8が出た時にDoCoMoと契約) また、端末(iPhone)自体は一括で購入しているのですが、端末の月々割がもうなくな[…]

手続き

実は、Softbank光の回線自体はDoCoMo光(フレッツ光)の物理回線を使っています。
そのため、すでにDoCoMo光(フレッツ光)を使用している場合、物理的な工事などは一切不要です。

自分の場合もDoCoMo光を使っていましたので「開通工事」不要でした。

窓口で契約したのみです。

切替作業

Softbankの携帯代の割引プラン(おうち割 光セット)を適用するために、Softbank光のBBユニット(ようするにルータ)をレンタルさせられました
レンタルしても、この形式の方が月額トータルで安いのですが、相変わらず分かりづらい仕掛けにしますね・・・
不毛なルータを接続して処理のオーバーヘッドが増加してしまうのは嫌なので、届いたあと、未開封で放置状態です。(資源がもったいない・・・)

※ちなみに「おうち割 光セット」は、乗り換え時に発生する違約金も負担してくれます。
後日の手続きとなりますので、もの凄く忘れてしまいそうですが・・・(違約金の領収書など必要なので)

ソフトバンク

ご自宅のインターネットをSoftBank AirやSoftBank 光にして、スマホとセットにすると、携帯電話のご利用料…

ということで、契約上、開通可能となった日に今まで使っているルータの「PPPoE」設定を変更するだけ、で切替完了でした!
BBユニットをレンタルするとその機器にすでに設定が入っているため、PPPoEで接続するためのIDとパスワードは明示的には書かれていませんが、「認証ID(S-ID)」とその「パスワード」でPPPoE接続できます

接続経路をインターネット上で確認したところ、しっかりとSoftbankに接続されていました。

なお、こちらのサイトで上記情報は確認可能です。

備考

接続時間帯やWiFiの混戦状態などにも当然影響しますのでご参考レベル、ですが、DoCoMo光よりも速度が少し遅いような・・・?
自宅内の環境は同じ(ルータなども今まで使っていたものを使用)ですので、プロバイダの性能差、ですかねぇ、、、?
※厳密には、お互いの速度測定時のiPhone OS、ルータのファームウェアバージョンなど異なりますが。
ただ、実用上問題ないレベルですので、気にしないことにします。

※ご回答希望の場合は、ご連絡先も記入ください
"意見が持てる" デジタルコラム
絶賛配信中!

メルマガ詳細はこちら >>>

送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
   
         
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下も、ぜひご活用ください^^
情シスの定石
メルマガ
Site Access Log by HTTP Header
Site Access Log by HTTP Header
デジタル活用塾360

    >【発売中】情シスの定石(技術評論社)

    【発売中】情シスの定石(技術評論社)


    情報システム部門の担当者が「絶対に」押さえるべきノウハウを体系化!

    ・システムの企画から廃止まで、情シスが「何をすべきか」「どう動くべきか」がわかる
    ・失敗につながる「見えない要因」を明らかにし、成功に導くためのポイントを解説
    ・情報システム開発に携わるすべての人の必読書

    ■ こんな方にオススメ
    現役「情シス」/ 異動で「情シス」へ / 転職で「情シス」へ
    部下・新人育成にお悩みの方 / 業務部門の方
    経営者 / 開発ベンダ勤務の方 / 就活生

    CTR IMG