【メルマガ】詐欺の手口を知ることは、とても有効です(2022年08月30日)

詐欺による被害。
その手口を知っておくことは、同じ被害を合わない上でも有効な対策です。

消費者庁が「SNSがきっかけとなる情報商材のトラブル」といった情報を公開しており、とても参考になります。

LINEやTwitterなど、多くの方が日常利用しているプラットフォームできっかけが発生しています。
注意していきましょう。

消費者庁の注意喚起

以下は、具体的な事例です。

実際にどういうメッセージが送られてくるのかの事例もあり、参考になります。

SNSの利用は注意しましょう

私もTwitterやLinkedInなど、SNSを利用しています。
そうなると、やはりこの手の詐欺メッセージ等が送られてきます。

面白いことに「同じ雛型」で送信してくるので「一瞬で無視」判断となるのですが、はじめに来た1通はちょっと見てしまいますね。

時間に余裕がある時は「どういう手口で騙しに来るのだろう」と反応したりすることもありますが、真似しないでくださいね。(^^;;;

基本、SNSで声がかかるようなお金に関する話は、詐欺です。
「儲かるのだったら、あなたがやれば?」の精神ですね。

まあ、そう思われないように心情に訴えかけてきたりもするのですが。

そして、被害を減らすには

こうした詐欺に合わない秘訣の1つは、「事例を知っておくこと」です。

そして、詐欺の被害を減らすには、こうした事例を他人にお伝えし、知っている人を増やすことです。
(当メルマガもその役割ですね)

ぜひ、あなたにおいても「こんなパターンがあるらしいよ」と、親しい人にお伝え下さいませ。

メルマガ登録

"意見が持てる" デジタルコラム
『メルマガ Professional's eye』

週1回、3分で楽しめます。


詳細はこちら >>>
送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。

バックナンバーを見る

※ご回答希望の場合は、ご連絡先も記入ください
"意見が持てる" デジタルコラム
絶賛配信中!

メルマガ詳細はこちら >>>

送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
   
         
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下も、ぜひご活用ください^^
出版物
ITmedia
メルマガ
Site Access Log by HTTP Header
>情報システムの

情報システムの"教科書"本を発売中!


■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
情シスの定石(技術評論社)

■ システムエンジニア、情シスの方へ
2023年10月7日(土)発売
システム設計の教科書(技術評論社)

CTR IMG

■ 著者 石黒直樹による書籍説明動画