【自宅サーバ構築2024】その1:ハードウェア増強編(Minisforum UM890 Pro)

20年ぶりくらいですが、自宅にサーバが欲しくなり、構築することにしました。

AWSもよいのですが、オモチャ環境として手の内にあるメリットは大きく、
また、「まあ、停止してもよいかな」といったレベルの自分用サービスを稼働しておくこともできます。
(AWSのような耐障害性は不要)

最近ですとミニPCでもスペック十分ですし、省電力で運用できます。
昔は、タワー型のサーバ使っていたのですよね・・・

今回は単純なサーバではなく、仮想化した上で何台も稼働させようと考えています。

せっかくですので、サーバの構築メモを残しておこうと思います。
複数回にわたります。

サーバ要件

  • 省スペース
  • 省電力
  • 仮想化で運用
  • そのため、メモリとCPUコア数は多い方がよい
  • ディスク障害による全損は避けたく、RAID1(ミラーリング)は必須

選定機器

Minisforum「UM890 Pro」というミニPCにしました。

購入物

メモリやSSDは別途購入するので不要、
Windowsも不要ですので、
何もないモデル(ベアボーンキット)を購入しました。

メモリは仕様最大の96GBを用意。
DDR5-5600です。

RAID1にするために、M.2は2枚構成です。

サーバにそこまでディスク容量は不要なので、Gen4x4 M.2 2TB × 2にしました。

選定理由

要件を十二分に満たし、コストパフォーマンスも十分だと判断しました。

CPUは「AMD Ryzen 9 8945HS」。
8コア16スレッド、最大ブースト 5.2GHzです。
アイドル時は10w前後と想定され、24時間運用で300円/月くらいのはずです。
※当然、処理すれば電力食いますが、
処理している時に電気代かかるのは別に問題ないかと・・・
※別途、実測してみようと思います。

メモリもDDR5-5600で最大96GB 搭載可能ですので、申し分なしです。

ストレージも元々2スロット備わっていますので、RAID構成が組めます。

イーサネットも2.5Gbpsポート × 2、WiFi6Eも搭載。

まさにサーバとして利用してくれ、と言わんばかりのスペックでした。

UM80- Proが8万円ちょっと、メモリ、M.2でこちらも9万円ちょっとと、
スペックを考えるとかなりのコストパフォーマンス機だと思います。

キッティング

さて、まずはメモリとM.2の装着です。

中を開ける

これ、どう開けるんだ・・・?と悩みました。

マニュアルを見ても開け方が書いておらず。

結論、マグネットでくっついているだけですので、
力技でフタが開きます。

ここからは、4箇所ネジを外します。
普通のドライバー(星形などの特殊ではない)で外せます。

ネジを外せばカバーは外れるのですが、
ここが最大の難関です。

無線のケーブルと、FANのケーブルがお互いに本体をひっぱってしまい、
そのまま持ち上げられません。

無線のケーブルは外せないので、FANのケーブルを本体から抜く必要があります。

手で上に引っ張れば抜けますが、何分小さい上に手が入りにくいので、
もしかすると何かしら工具があった方がよいかもしれません。

開けたところです。

M.2用のサーマルパッドも用意されているのは、きめ細やかですね。

メモリ、M.2を装着

あとは、メモリとM.2を装着するのみです。

メモリは差し込むだけ、
M.2は差し込んで、ネジで浮かないように留めるだけ(ネジは本体に付いています)、ですね。

設置したら、開いた逆順でフタをしていきます。

関連記事

次回は、仮想化基盤を作成していきます。

関連記事

自宅サーバ構築2024 その2:仮想化基盤の導入です。 前回の記事は以下です。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://gloria.cool/blog/20241106-make-surver1[…]

※ご回答希望の場合は、ご連絡先も記入ください
"意見が持てる" デジタルコラム
絶賛配信中!

メルマガ詳細はこちら >>>

送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
   
         
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下も、ぜひご活用ください^^
出版物
ITmedia
メルマガ
Site Access Log by HTTP Header
>情報システムの

情報システムの"教科書"本を発売中!


■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
情シスの定石(技術評論社)

■ システムエンジニア、情シスの方へ
システム設計の教科書(技術評論社)

CTR IMG

株式会社グロリア ご紹介