AMP無効化。よりコンテンツ内容への注力を行います。

当サイト「Gloria, Limited」は、AMP対応で運営しておりました。

AMPとは「Accelerated Mobile Pages」の略で、Googleが推進しているモバイルページ表示高速化の規格です。

モバイルで検索したときに「カミナリマーク」がついている検索結果ページがあると思います。
そちらが、AMPに対応したページであり、アクセスするとほぼ一瞬でページが表示されるかと思います。

AMP対応ページ 検索結果

「ページが高速表示されるって、そりゃいいじゃん。」と思える「AMP」ですが、色々と考えるところもあり、AMPを無効化することにしました。

今回は、AMP無効化に至った考えと、その手順についてお伝えいたします。
(意外とAMP無効化が面倒でした。)

きっかけは・・・

「AMP」対応するには、厳格なHTML記述ルールがあります。

ページを高速表示するために、余計な処理組み込みを避ける必要がある等、シンプルなページ表示とすることで高速化を図ります。
(実際には、AMPに対応したページはGoogleのキャッシュサーバーからアクセスできますので、さらに高速化ができるわけです。)

ただし、あくまで「モバイルで使う時の高速表示用」であるため、「PC用」ページは、それはそれで必要です。

そのため、「PC」用のページを作り、それを(WordPressの)プラグイン等で、AMP用ページを生成する、というのが一般的です。

しかし、様々なプラグイン追加やウィジェット機能追加をしていくと、そのコードがAMP対応していないことがあります。
この場合、「Google Search Console」から「AMPで許可していないタグがあるぞ!コラ!」と警告が来ます。
(このような文言ではありませんが)

AMP表示されるページは簡素化されてしまうため「これはこれでどうなんだろう、、、」と感じていたこともあり、「AMP無効化」の検討を開始しました。

AMP無効化の判断をした理由

AMP対応を続ける負荷が高い

上述の通り、基本は、(WordPressの)テーマやプラグインでAMP対応を「ON」にすれば、AMP化できます。
が、色々なプラグインやウィジェットに機能を追加していくと、AMP対応していないことがあります。
アフィリエイト広告なども、AMPを意識した作りとする必要があります。

当サイトは、様々な機能の実験的なサイトでもあります。
何かを試したら「AMPに対応していません」と警告が来る。(Google Search Consoleから)
そもそも、何もしていなくても、AMPのチェック項目が増える?のか「AMPに対応していません」警告が来る。

多大な手間をかけてまで「AMP化する意味は?」となりました。

AMP時のデザインがやや見づらい

もちろんサイトの作り次第ですが、当サイトで使用したAMP「ON」では、以下の不満がありました。

  • 意図的に(意味を持って)色をつけたものが、白黒表示になってしまう
  • 一部のアイコン表示がおかしくなる
  • Amazonへのリンクなど、デザインが大きく崩れて見にくい

など、ページ内容として「ユーザー体験が悪くなる」方向だと感じていました。

AMP化した後に流入が増えた感覚はない

元々AMPは使っておらず、運営の途中でAMP対応しました。

色々とサイトの内容自体も動きがあるので正確な判断は難しいですが、3ヶ月間くらいの検索流入データを見ても、横ばい(というより減ってる?)に見えます。

Googleとしては「AMP対応は検索結果に影響しない」と明言していますが、「高速になることで結果的にアクセスが増え、評価されやすくなる」という仮説もあります。
しかし、(当サイトは)該当していないと思われます。

AMP前後

個人的には、1〜2秒くらいの違いで、違うページに移動しない

これは、私の感覚的なお話です。(ファクトはありません)

表示が2秒遅いだけで直帰率が50%増加する、といったお話もよく聞きます。

が、個人的には、「読みたい」と思ったページのローディングが1〜2秒増えても、直帰することはありません。
当サイトで公開しているような「トラブル対策」や「技術系の内容」であれば、なおさら待ちます。(そこにしかない情報がある可能性が高いので)

「コンテンツ重視」と叫ばれて久しいですが、そのコンテンツが見たければ読み込みを待つでしょう。
(当然、ファーストビューの表示に10秒かかる、とかだと問題ですが)

直帰するのは、そもそもコンテンツ内容にそこまでの魅力を感じないからではないでしょうか。

AMPだと確かに爆速で表示されます。(仕組み上、当然です。)
また、Google検索結果において、AMP対応ページが横並び表示されたりして露出が増えることもあります。
が、スマホで少し横にスワイプしちゃうと次の(関係のないサイトの)記事に移動しちゃったりと、正直、使い勝手はあまり好きではありませんでした。

流入減の時こそ、変更しやすい

当サイト、いわゆる「2020年12月 Googleコアアップデート」の影響を多大に受けました。
一声、半減です。

Googleコアアップデート 影響

順調にアクセスが伸びている状況だと大きな変更はしづらいですが、ダメージを受けた時であれば変更はしやすいです。
もちろん、さらなる流入減のリスクはありますが、失うものはない気持ちで対応できますね。

ということで

  • AMP対応・非対応で流入に大差を感じなかった
  • AMP対応を意識するのが嫌になった
  • AMPページがあまり好きではない

ということで、当サイトはAMP無効化するジャッジをしました。
AMP対応に神経を使うよりも、コンテンツ内容に注力したいな、と判断しました。

※AMP無効化をオススメしているわけではございません。

AMP無効化手順

AMP「ON」としている設定を「OFF」すればよいだけ、とはいきません。

AMP対応すると、「通常URLのページ」と「通常URLにAMPパラメータがついたページ」の2種類のページが生成されます。
AMPがある場合、「通常URLのページ」に「このページのAMPバージョンがあるよ、こっちね」と記述します。
モバイルからの検索では、「通常URLにAMPパラメータがついたページ」がヒットします。(そして、このページはGoogleでキャッシュされ、キャッシュが表示されます)

つまり、AMPをOFFにするには以下の対応が必要になります。

  1. AMPページを削除する(生成しない設定にする)
  2. AMP用ページにアクセスが来たら、通常ページに301リダイレクトする
  3. AMP用ページの(Google内)キャッシュを削除する

こちらで解説されておりますので、ご確認ください。

Google for Developers

Google 検索から AMP ページ、もしくは AMP ページと非 AMP の正規ページをまとめて削除する方法、AMP…

1. AMPページを削除する

当サイトの場合は、WordPressの設定をOFFにするだけです。

2. AMPページにアクセスが来たら、通常ページに301リダイレクトする

リダイレクトの方法は様々ありますが、今回はWordPressのプラグイン「Redirection」を使用して、301転送するように設定しました。

AMPページが「https://gloria.cool/xxx/abc/?type=AMP」と、末尾に「?=type=AMP」と付与したものでした。
純粋に「?=type=AMP」を除いたURLに301リダイレクトすればよいため、以下のように設定しました。

ソースURL(正規表現):^/(.*)\/(.?type=AMP)
ターゲットURL:https://gloria.cool/$1/

Redirection AMPリダイレクト設定

3. AMP用ページの(Google内)キャッシュを削除する

高速表示のために、AMPページはGoogle内にキャッシュされます。
このキャッシュも削除する必要があります。
(蛇足ですが、ページを更新しても、AMPページのキャッシュがされないと、モバイルからのAMPページアクセスは古いままです。)

一般的には数日たてばAMPキャッシュは消えるようですが、なんとなく検索結果に出てくるのも気持ち悪かったので、明示的に消しにかかりました。
少し技術的な作業が必要になります。

RSA鍵を作って、、、と、結構面倒。
なのですが、先人が便利なスクリプトをご提供されておりましたので、ありがたく使わせていただきました。
多謝!

あぱーブログ

AMP(Accelerated Mobile Pages)に対応したウェブページは、ドキュメントや画像を Google …

ただし仕様上、URLごとに処理が必要のようですので、サイト内からURL情報を作り、機械的に処理を生成。
ぶっ放しました。
(確か、数百URLあったはず・・・)

数時間くらいで、検索結果からAMPページが消えたようです。

AMPアイコン有

AMPアイコン無

 

AMP無効化した後の状況

影響が出るまで一定時間は必要かもしれませんが、1ヶ月ほど様子を見ましたが、流入状況はほぼ変化なしです。
また、当サイトは「PC(タブレット含む)」:「モバイル」比率は1:1くらいでしたが、AMP無効化後も変わらずです。

AMP無効化 前後

ということで、ほぼ影響なかったと判断しています。

その他

AMPについて

繰り返しますが、AMP無効化をオススメしているわけではございません。
ユーザーの利便性が出せるのであれば、対応する方がよいとは思います。

ただし、サイトの作りやコンテンツ内容にもよりますので、これからAMP化を検討される方は、しっかりと考えた上でどうされるのかを決めた方がよいかと思います。

AMPは高速ではない?

AMPは高速ではなく、他社の広告を阻害するために生み出されたもの、というお話もあります。
※日本ではほぼ話題になっていないように思えますが・・・

Googleの広告配信における独占禁止法違反の訴状にあるとおり、AMPは高速ではありません。AMPは、「高速になる」と名目されて、メディアのヘッダー広告を滅ぼすために生み出されたものです。

2020/12/22 竹洞陽一郎 様

Googleの広告配信における独占禁止法違反の訴状にあるとおり、AMPは高速ではありません。AMPは、「高速になる」と名…

こちらの情報がAMP無効化につながったわけではないですが、こういったお話もあるというのは知っておいても損はないかと思います。

お困りごとがございましたらご相談ください

AMPのお話に限らず、「これはどうすべきだろうか・・・」といったお困り事がございましたら、下記「IT顧問サービス」よりお気軽にご相談ください。
ご要件なども伺いつつ、整理・ご判断をお手伝いさせていただきます。

※ご回答希望の場合は、ご連絡先も記入ください
"意見が持てる" デジタルコラム
絶賛配信中!

メルマガ詳細はこちら >>>

送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
   
         
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下も、ぜひご活用ください^^
出版物
ITmedia
メルマガ
Site Access Log by HTTP Header

      >情報システムの

      情報システムの"教科書"本を発売中!


      ■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
      情シスの定石(技術評論社)

      ■ システムエンジニア、情シスの方へ
      2023年10月7日(土)発売
      システム設計の教科書(技術評論社)

      CTR IMG

      ■ 著者 石黒直樹による書籍説明動画