外出先でも柔軟に各種対応が生産性高く実施できるよう、平日はほぼモバイル端末を持ち歩いています。
スマホ(iPhone)だけでは画面も小さく、ちょっと心許ないことがありますしね。
パソコン(MacBook等)を持ち歩くのもいいのですが、今、一番気に入って使っているのは iPad Pro(2018) SIMモデルです。
iPad Proは、2018年のモデルから外観など大幅に変更が入りました。
今までもiPadは使っていたのですが、相当使い勝手がよくなったため気に入って使っています。
良い点
- Apple Pencil(第二世代)が、本体にマグネットで装着できるようになった
旧世代のApple Pencilは、持ち歩く時の管理に非常に困りました。pencilが丸い形状なので、コロコロとどこかにいってしまいます。
また、充電方法が相当ダサかったです。Lightning端子にApple Pencilをぶっ刺す、なんて・・・
第二世代は、本体のマグネットに装着するだけで充電までできる優れもの。
- そのApple Pencilが秀逸
これは第一世代のApple Pencilからですが、使い心地が抜群です。
PDFに書き込みをしたり、ふと思いついたアイディアを手書きやスケッチしたり。
とにかく、手書きが秀逸です。これはMacBookなどのPCにはできない技です。
(MicrosoftのSurfaceのペンも秀逸です。かなり近しいレベルが実現できます。)
- 純正キーボード Smart Keybord Folioが秀逸(さらにJIS配列版あり)
背面までしっかりと覆われるため、持ち運びが気軽。(傷つけたくないなー、と、あまり気にしないでよい。)
さらに、iPadで使えるBluetoothキーボードには存在しない、JIS配列版があるのも大きいです。
Macを使う時もそうなのですが、「かな」「英数」キーで日本語/英語モードを切り換える人なので、このキーがあるのとないのとでは全く生産性が異なります。
文字を入力する際、現在どちらのモードなのかを気にせずに、「日本語」入力したければ「かな」キーを押してから入力すればいいだけなのです。
押すたびに日本語/英語モードが切り替わるなんて、効率悪すぎてやってられないです・・・
(なお、Windowsを使う時も、IMEの設定変更をして上述のキー設定となるように変更しているくらいです。)
- SIMモデルがあり、外出先での通信が楽
SIMが単体で使えるかどうかは、非常に大きなポイント。
数年前に日本でもスマホに接続してインターネット通信できる「テザリング」が解禁されましたが、使う時にいちいちテザリングの設定をしてから使うのと、その手間がないのとでは大違い。
MacBookやその他のPCだと基本的にSIM搭載モデルはなく、テザリング等で接続する必要があります。
さっと開いてすぐ使える、という利便性は計り知れないです。
データ通信のSIMであれば、月額1000円いかない程度の契約ですしね。
- 動作がサクサク。MacBookなどのノートPCを遥かに超える性能を有しており、処理が重いと感じることがまずない
iOSは軽量に作られているということもあり、処理速度が気になることはまずないです。
- Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)のアプリが実用レベル
一昔前、Macで使えるMicrosoft Officeは処理速度が重すぎて、使えるようなレベルではありませんでした。
しかし、それは昔の話。
マクロが使えなかったり一部便利機能が使えなかったりと制約はありますが、ささっと使う分には問題なし。
iPadは起動が速いので、かなりお手軽に使えます。
- FaceID(顔認証)が秀逸
実は、iPhoneのFaceIDはあまり気に入ってなく、TouchID(指紋認証)の方がよかった派です。
私は近視なのですが、メガネを外して使うと顔が近すぎて認証できない。マスクをしていると認証できない。と、正直使い勝手が悪いです。
しかし、iPadを使うときはそもそも画面からある程度の距離は必ずありますし、キーボードを装着していると、スペースキーを連打するだけで認証→ロック解除でき、非常に便利です。
(マスクをしていると認証できないのは同じですが。)
- 電池の持ちも優秀。1日使い続けても全く問題ないレベル
半年使っていて、電池残量を気にしたことはありません。
- モバイルバッテリー代わりになる
iPad ProからiPhoneを充電する、といったモバイルバッテリー的に使うこともできます。非常時に便利です。
イマイチな点
- 重い
iPad Proは大きい方(12.9インチ)のモデルをメインで使っているのですが、Smart Keyboard Folioを含めると、とても重い。(約1050g)
12インチのMacBook(約920g)より重いです。
- 複数ウィンドウ同時表示が弱い
これはiOSの仕様。
SplitViewが使えるものの、所詮は2アプリの同時表示。
(次のiOS13でそのあたりが改善されるという噂はあります。)
- どこまでいっても、iOSの壁は越えられない
未だにWindowsにしかないツールもありますし、Windowsでしか動作しないサイトもあります。
(古くから存在しているビジネスサイトは、IEしか対応していないことも多いです。)
こればかりはどうしようもない世界ですね。
(本当にWindowsが必要、となったら、iPadからリモートデスクトップアプリでWindowsに接続すれば、とりあえずはなんとかなりますが。)
画面のサイズは、、、
上述した通り、大きい方の12.9インチを使っています。
画面は何でも大きい方が好きなタイプです。
iPhoneも大きい方のXS maxを使っています。正直、もう少し大きくてもよいのですが。
ただ、iPad Pro2018購入当初は、11インチモデルを選択しました。
雑誌を読む、程度の用途で持ち運びを考えると、さすがに12.9インチは大きすぎると分かっていたからです。(iPad Pro 初代12.9インチで体感。)
しかし、予想以上にiPadのキーボードスタイルが使いやすい。
パソコンのように使うとなると、やはり画面が大きい方が生産性高い。
ということで、12.9インチも購入してしまいました。。
11インチは売却しようかなとも思いましたが、12.9インチを持ち運んでいると、これはこれでほどよいサイズで持ち運びもしやすい。笑
ということで、両方兼用で使っています。
どちらも欲しかっただけじゃん!というツッコミはナシでオネガイシマス!(^_^;)
しかし、どれか一つしかモバイル端末は買ってはいけない!と言われると、基本的に制約(できないこと)がないWindowsノートPC(SurfaceBookがベスト) + テザリングで通信、でしょうか。
間違えても、iPad ProはノートPCの完璧な代替にはなり得ませんので、ご注意くださいませ。
(使い勝手はさておき、できない点がある、というのは許容できません。)
ご相談、承ります
業務で利用される端末の選定など、お悩みのことがございましたら(マニアな目線からの)アドバイスが可能です。
お気軽にご相談くださいませ。
(決して、自分が端末を購入する口実を探しているわけではありませんよ(^_^;))
株式会社グロリア 代表 石黒直樹 弊社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。 当サイトコンテンツ、サービスに関すること、製品レビュー依頼、書籍『情シスの定石』、書籍『図解即戦力 システム設計の教科書』、[…]
絶賛配信中!
メルマガ詳細はこちら >>>
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
以下も、ぜひご活用ください^^