iPhone12 mini、12 Pro Max、SE(2020)

【比較&製品レビュー】iPhone12(mini、Pro Max)、&iPhoneSE(2020)をどう使い分ける?

今まで、メインのスマホは指紋認証タイプの「iPhone SE(2020)」を使用していました。

2020年冬に発売された「iPhone12 mini」「iPhone12 Pro Max」も手にしてしばらく使いこみましたので、それぞれの製品レビューとともに、どのような使い分けになっているのかをお伝えいたします。

ご購入の参考になりますと幸いです。

あらまし

コロナ禍において、顔認証(Face ID)は使い物にならなくなりました。
そのため、当時メインスマホだった「iPhone 11 Pro」から、指紋認証タイプである「iPhone SE(2020)」に変更して利用しておりました。

「iPhone SE(2020)」は持ち運びにはよかったのですが、ガッツリと使う分にはやはり小さいです。
そこで、サブiPhoneとして「iPhone12 Pro Max」をチョイスしました。

しかし、「iPhone12 Pro Max」のカメラを使えば使うほど、「iPhone SE(2020)」のカメラ性能に物足りなさを感じてきました。
軽い移動ですと「iPhone SE(2020)」しか持ち歩かないため、あまりカメラを撮る気にならない。
これはもったいない、、、と感じることが多くなり、試行錯誤の末、持ち運びやすい「iPhone12 min」も購入いたしました。

まずは、それぞれ単体での製品レビュー、そしてメイン機から見た所感です。
スマホを1つに選ぶのは、、、難しすぎます。。

「iPhone12 Pro Max」気に入った点

大きいことは、(おおむね)良いことだ

しばらく大きいサイズから離れていましたが、やはり、画面が大きいことはよいことです。

情報量が半端ないですね!

カメラは、良い。

ウリはカメラです。
2.5倍の望遠レンズの使い勝手もよく、

「Apple ProRaw」もリリースされました。
お手軽にクオリティの高い写真を撮るには最適なカメラです。

「iPhone12 Pro Max」残念な点

「らくらくホン」感が否めない

昔からそうですが、画面サイズが大きいからといって、ホーム画面に表示できるアイコンの数が増えるわけではありません。

多くの情報を表示したい自分としては、苛立ちを覚えます。
iPad(12.9インチ)に触れた時も、愕然としたことを覚えています。

アイコンは同じ数しか表示できません。(SEでも同じ数です)

iPhone12 mini と 12 Pro Max でアイコン表示数は同じ

とは言え、アプリ内の画面表示は段違いに活用できます。

iPhone12 miniと12 Pro Maxの画面表示のサイズ感

側面に傷&指紋の付着

シルバーモデルだから、というのもあるかもしれませんが、傷や指紋が付きやすい&目立ちます。

iPhone12 Pro Max 傷、指紋

気を遣いながら使うのは嫌なので、気にしないことにします。

なお、画面が従来より4倍の強度となった「Ceramic Shield」となっていますが、iPhoneのカメラレンズと擦れると、画面が負けてしまうようです。(擦り傷が容易につく)
ポケットに重ねて入れるのは絶対にNGです。

カメラの出っ張りによるガタつきは相当なもの

カメラがウリの「iPhone12 Pro Max」。
カメラの出っ張りも、遠慮なく突出しています。

机において操作すると、ガタガタします。

もはやカバーをつけて使うのが大前提のように思えます。

何故かカメラレンズに指紋がついている

これは私の持ち方に問題があるのだと思いますが、よくカメラレンズに指紋がついており、カメラ起動時に曇っていることが多いです。

下部にある手帳型ケースを使い始めたところ、この現象はなくなりました。

「LiDAR」の存在感なし

空間を認識するためのセンサー、「LiDAR」。
2020年初のiPad Proで初搭載されたものが、予想通りiPhoneにも搭載されました。

個人的にはかなり期待しているセンサーではありますが、正直、アプリ的には全然活用できていないと思います。
(キラーアプリがない)

そもそも、LiDARを使っているかどうかは利用者からすると分かりませんし、存在感はないですね。

たまに、子供の身長計測に使っている程度です。笑
(結構正確に測定できます。)

関連記事

AR精度向上が期待されるiPad ProへのLiDAR搭載。 プラス、ARKit3.5で可能となったオブジェクトオクルージョン。 どれくらいの水準なのか、超簡易ではありますが検証をしました。 結論としては、今までのARに比べると「[…]

「LiDAR」の本格活用は、やはりARグラスが出てきた時、でしょうか。

超絶重い。。

慣れるまで、かなり重く感じました。
購入日は、手がしびれたくらいです。
(おそらく、持ち方のバランスが慣れなかった)

「GalaxyNote20 Ultra」も使用しており、こちらも重量級(208g)ですが、本体バランスがよいのかそこまで重さを感じません。

「iPhone12 Pro Max」(226g)を持った後に「GalaxyNote20 Ultra」を持つと、「軽っ」と感じます。

関連記事

仕事柄Android端末も必要、ということから(という言い訳から)、Android端末を最新のものに刷新いたしました。 端末選別は色々と悩みましたが、iPhoneと比べると「ペンが使える」という大きなアドバンテージを持つ「Galaxy[…]

しかし、以前使用していた「iPhone11 Pro」(MAXではないです)よりは持ちやすく感じます。
側面がフラットデザインだからでしょうか。

※5G、MagSafeは未使用

5Gは使う機会がありません。

MagSafeは、充電のために使う気にはならなかったので未購入です。
最近は、充電効率の観点から、有線直結で充電することが多いです。
また、MagSafeは外すときは両手で外す必要があるとのことで、専用ケーブルを増やしてまで使うものでもないな、と判断しました。

※MagSafeは、カメラマウントなど、そういった用途が広がっていくことを期待しています。

「iPhone12 mini」気に入った点

コンパクト!!

完全に、ウリはこれでしょう。

小さくて、軽い!!(それでいて性能も妥協なし)

カメラもGOOD

「iPhone SE(2020)」から買い換えようと思ったポイントが、カメラ。
普段使いとしては満足のいく出来です!

パシャパシャと撮るようになりました。

カメラの質と、画面のキレイさの相乗効果だと思います。

フラットデザインは良い

好みによりますが、私は好きです。

iPhone12 mini 背面

iPhone12 mini 表面

フラットなので、立ちます。
、、、が、怖いです。笑

iPhone12 mini 立つ

「iPhone12 mini」残念な点

やっぱり、カメラの出っ張りでガタつく

「iPhone12 Pro Max」ほどではありませんが、カメラは出っ張っています。
そのため、机に置いて入力をするとガタガタしますね。

いっそのこと、本体を厚くしてフラットにしてしまえばよかったのではないでしょうか・・・?

片手で操作しきれるわけではない

完全に手の大きさにも左右されますが、片手で全て操作するのは難しいですね。
さすがに端まで指は届きません。

どうせコンパクトにするなら、もう一段小さくしてもよかったのではないでしょうか。
(その分、カメラの出っ張りを無くすとともに、本体をやや厚くして、電池スペースなどを確保)

ポケットにいれると、背面に埃がたくさん付く

本体をブラックにしたから、ということもありますが、埃が目立ちます。
手でささっとすれば取れますが。

少し気になります。

背面「アルミ」が懐かしく感じる

残念な点というか、感じたことというか。

「iPhone12 mini」を持って、「iPhone5」を持った時のことを思い出しました。
軽い、でも画面は大きい、持ち運びも楽。それでいて高性能。
そんなデジャブ感がありました。
側面がフラットになった、ということも大いに関係していると思います。

ワイヤレス給電の関係からか(?)、最近のiPhoneの裏面はガラスベースです。
「iPhone5」の頃はアルミベースで、あの感覚もよかったなぁ、、、と思い出した次第です。

なお、「iPhone5」の重量は112g。(iPhone12 miniは、軽いといっても133g)
今考えると驚異的ですね。

「iPhoneSE(2020)」に関して

詳細な製品レビューは以下をご参考ください。

関連記事

以前から、指紋認証モデルのiPhoneが欲しいなと考えておりました。 ようやくiPhone SE(2020)が発表され、ハードウェアが最新化されたモデルが誕生しました。 さっそく入手して使用しておりますので、レビューをいたします[…]

性能に全く問題はありませんし、指紋認証なのがとてもGOODなのですが、カメラがちょっとイマイチ、、、というところですね。

使い分け、比較

全てを満たす完璧な端末はないため、使い分けです。
結果的に、以下のようになりました。

メインスマホとして「iPhone12 mini」。
これは常に持ち歩きますが、小さく軽いので苦になりません。

快適にiOSを使用したい時や写真を撮りたいは「iPhone12 Pro Max」も使用。
※「Galaxy Note20 Ultra」を持ち出すこともあります。

「iPhone SE(2020)」は、故障時などのバックアップ機。

※なお、ミドルサイズである「iPhone12 / 12 Pro」は手にしておりませんので、使い勝手は不明です。

# 機種 ディスプレイ 高さ 厚さ 重量
 1 iPhone12 mini 5.4インチ 131.5mm 64.2mm 7.4mm 133g
 2 iPhone12 Pro Max 6.7インチ 160.8mm 78.1mm 7.4mm 226g
3 iPhone SE(2020) 4.7インチ 138.4mm 67.3mm 7.3mm 148g

やはり、特筆すべきは「iPhone12 mini」のコンパクトさでした。
「iPhone SE(2020)」でも「軽っ」と感じましたが、それよりも軽いです。
それでいて、ディスプレイサイズは大きい。
これは惹かれずにはいられませんでした。

左から、「iPhone SE(2020)」「iPhone12 mini」「iPhone12 Pro Max」です。

iPhone12 mini、12 Pro Max、SE(2020)

「iPhone12 mini」をメインとした時のいろいろ

性能差はまったく感じない

A13、A14という高性能なコアを積んでおりますので、速度を体感できることはまずないです。
「iPhone12 mini」だからといって妥協はナシ。
ノンストレスですね。

電池持ちは問題なし

自身のライフスタイルでは、正直気になることはありません。
1日中充電ができない、といったシーンがないためです。
(そもそも1日は持ちますし、どこかで充電しちゃうことが多いです。)

生体認証の不便さは、運用でカバー

iPhone12シリーズで心底残念に思ったのは、指紋認証がないこと。

関連記事

コロナ禍の現状。 そして、先を見てもまだまだマスクは必須です。 そんな中、iPhoneで一番問題となる、顔認証(FaceID)。 指紋認証搭載を期待していたのですが、残念ながら非搭載でした。 [adcode-start] […]

「iPhone X」の頃から、顔認証はあまり好きではありません。
「メガネを外すと距離感が合わない」「指紋認証のために手を当てる、という明示的な動作がないので違和感がある」あたりが大きな理由でしょうか。

特に一番困るのが、ApplePayを利用する際に「Face ID」で手間取ること。
その次に、マスク装着のため端末ロックが外せない、という点でした。

ApplePay利用時の回避策

ApplePay起動時に顔認証をしようとしてしばらく操作ができない、ということを避けるため、ApplePayにおけるFace IDの使用をオフにしました。
即、パスコードが入力できるようになりますので、これだけでも効果大でした。

また、Suicaをエクスプレスカードに設定していますが、iPhoneを持ち上げると画面ロックを外そうとして認証エラー、この状態だとSuicaがエクスプレスで使えません。
これは、iPhoneを裏側にしてリーダーにかざせば回避できる、と気がつきました。

iPhone12 mini 裏向けてかざす

画面ロックの解除

iOSがバージョンアップし、マスクを認識するとすぐにパスコード画面に遷移するようになりました。
パスコードを入力すればよいのですが、片手でのパスコード入力が困難な内容でした。

今回は片手で入力しやすいパスコードとし、さらに、iPhone12 miniの軽さ・小ささもあってか、入力がかなり楽になりました。

望遠レンズが欲しくなることがある

「iPhone SE(2020)」→「iPhone12 mini」に変更して、カメラは随分と楽しくなりました。
しかし、やはりもう一歩、足りない。

広角レンズの搭載ではなく、望遠レンズの搭載の方がよかったですね。
子供を撮影することが多いので、もう少し寄りたいことが多いです。

※Proのウリがほぼ「カメラ」ですので、仕方がないことではありますが。

操作の混乱がない

「iPhone SE(2020)」と「iPhone12 Pro Max」を使用していた時は、操作がやや異なることから混乱することがありました。
※例えば、コントロールセンターを開くのが下からスワイプなのか、右上をスワイプなのか、で違う

「iPhone12 mini」と「iPhone12 Pro Max」とすることで、操作感はまったく同じとなりました。

手のひらにハイテクを凝縮した感覚

「iPhone12 Pro Max」でも「iPhone12 mini」でも、ホーム画面のアイコン表示数などは変わりません。

性能の高さも相まって、手のひらにハイテクがギュッと凝縮された感覚になり、気持ちがよいです。

(蛇足)「iPhone12 Pro Max」手帳型ケースのご紹介

「iPhone12 Pro Max」は素で持っても重いので(笑)、重くてもいいや、と数年ぶりに手帳型ケースを購入しました。
なかなか気に入りましたので、ご紹介いたします。

「Harmonia shop」という、オーダーメイドで制作いただける手帳型ケースです。
(オーダーメイドとは言え、パターンを選ぶ形です。)

私は楽天市場にて注文いたしました。

私は右利きなのですが、何故かスマホは左手で操作します。
おそらく、ゲームをやっていたクセから、フリック入力のようなコントロールを左手で行う方が馴染んだからだと思います。
(ゲームのコントローラは、十字キーは左手で操作するものですので)

そのため、手帳型ケースは右開き(左手用)である必要があります。

この「Harmonia shop」のオーダーメイドであれば、バッチリ右開きも選択できます。

ストラップは、付属のストラップではなく、紐が着脱できるネックストラップを使っています。
当サイトで何度も出てくる、お気に入り品です。

iPhone12 Pro Max 手帳型ケース

収納ポケットもありますが、私は利用していません。

iPhone12 Pro Max 手帳型ケース 右開き

ケースの真ん中に筋が入っているのは、少し残念なところ。

iPhone12 Pro Max 手帳型ケース 筋

カメラレンズ保護の部分は、バッチリの高さです。(というより、厚い)

iPhone12 Pro Max 手帳型ケース 裏面

カメラレンズの上部は、わざと接着していないそうです。
実用に問題はないです。

iPhone12 Pro Max 手帳型ケース カメラレンズ上部

手帳ケース(中身何もなし)+別ストラップ装着で、「343g」でした。
「iPhone 12 Pro Max」の重さが226gですので、+約120gといったところですね。

重くはなりますが、滑らない分使いやすいと言えます。
肌触りもよいので、結構気に入って使っています。

(蛇足)「iPhone12 mini」用「Quad Lock」とガラスフィルム

ロードバイク乗りであれば、ご存じかもしれないiPhoneケース「Quad Lock」。
ようやく入手できました。(本体発売からしばらくしてから発売されるのが、通例)

ロードバイク時、AppleWatchの心拍機能を使いますので、自転車時に持ち運ぶのはメインとなる「iPhone12 mini」。
※Apple Watchは、メインに紐付きます。

そのため「iPhone12 mini」用の「Quad Lock」を購入しました。
(ナビに使うのであれば、画面が大きい方がよいのですが。)

「Quad Lock」は、自転車などにマウントできるスマホケースであり、振動などもまず大丈夫。耐衝撃もバッチリ。
マウントの着脱もスムーズであり、それでいて、ケース単体としても使い勝手がよいです。
確か、iPhone8 Plusあたりの時代から、ずっと使い続けています。

Quad Lock Japan クアッドロックジャパン

バイク用、自転車用、車用スマホホルダーのクアッドロック。振動吸収用アクセサリーや高強度ケース、自撮り棒やオフィス向けホル…

簡単に外れないように、画面側も厚めにカバーされるのですが、そのため、全面ガラスフィルムと干渉することがあります。(ガラスフィルムが浮いてしまう)

Amazonで販売している下記のガラスフィルムですと、ピタリすぎるほどピタリとケースが装着できました。
ご参考くださいませ。
(最近は、Face IDの部分もガラスで覆われているタイプが好みです。)

iPhone12 mini QUAD LOCK 裏面

iPhone12 mini QUAD LOCK 表面

ガラスが浮いているようにも見えますが、浮いているわけではありません。iPhone12 mini QUAD LOCK ガラスフィルムとの干渉具合

「QUAD LOCK」は、下記の写真のようなマウントに、カチっとはめてつかうものです。
マウント側は流用できますので、いつも購入するのはスマホケース側のみです。

QUAD LOCK マウント

QUAD LOCK 装着

※ご回答希望の場合は、ご連絡先も記入ください
"意見が持てる" デジタルコラム
絶賛配信中!

メルマガ詳細はこちら >>>

送信時点で「Privacy Policy」に同意したものとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。
   
         
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
以下も、ぜひご活用ください^^
出版物
ITmedia
メルマガ
Site Access Log by HTTP Header

      >情報システムの

      情報システムの"教科書"本を発売中!


      ■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
      情シスの定石(技術評論社)

      ■ システムエンジニア、情シスの方へ
      システム設計の教科書(技術評論社)

      CTR IMG