【メルマガ】チャットボットも進化。人間としての危機・・・?(2021年08月03日)

「チャットボット」。
さまざまなサイトで「チャット」ができる機能がありますが、その自動応答を可能にする仕組みですね。

そうした「AIチャットボット」の1つ、「BlenderBot 2.0」というオープンソースが公開されました。
(Facebook AI Research提供)

今回は「BlenderBot 2.0」に関してです。
(エージェント指向も・・・)

「BlenderBot 2.0」は何がすごい?

チャットボットの基本的な仕組みは以下となります。

  • 文章を理解する(精度はさておき)
  • 事前に準備(学習)したデータベースから応答をする

つまり、それぞれのチャットに適した内容を準備し、設定していく形です。
また、準備(学習)した時点でのデータとなるため、基本的には、その後に発生した事象に対する応答はできないことになります。

これが「BlenderBot 2.0」だと以下が実現できるとのこと。

  • 会話した内容を記憶し、今後にそれを活かした応答ができる
    (その人固有の情報を覚えておいて、後で使える)
  • 会話中に、バックグランドでググって情報を収集することができる
    (世の中の最新の情報を取得し、活用できる)

これは、各分野ごとに作って行く必要があったチャットボットを、汎用的に使えるようになると意味しています。
より簡単に利用できるようになることが期待できますね。

人間もうかうかしてられない・・・?

「BlenderBot 2.0」の動きは、人間がやっていることに近いと感じました。

また、技術的には精度が上がっていくことは間違いないでしょう。
(データが蓄積されればされるほど、基本的には精度は上がっていく)

そうなると、当然「人間が対応する意味は?」が考えられていくことでしょう・・・

エージェント指向

と、当メルマガを書いていて、「そういえばエージェント指向ってあったな・・・」ということを思い出しました。
かれこれ、もう20年くらい前のことでしょうか。。。

「エージェント指向」の意味は

>情報システムの

情報システムの"教科書"本を発売中!


■ 情シス、システムコンサルタント、システムエンジニアの方へ
情シスの定石(技術評論社)

■ システムエンジニア、情シスの方へ
2023年10月7日(土)発売
システム設計の教科書(技術評論社)

CTR IMG

■ 著者 石黒直樹による書籍説明動画